MENU

代表梅津日記

梅津亮汰の何気ない日常の日記です。

2022.02.07

こたつ

こんにちは、代表の梅津です。

冬の風物詩といえばこたつですが、私はこたつに入った経験がほとんどありません。

札幌はストーブが多いためこたつを持っている家庭は少ないと思います。

こたつに入っていたら気持ちがよくていつの間にか寝てしまった、というようなこたつあるあるを経験してみたいです。

私は極度の寒がりなので、こたつがあったらおそらくずっとこたつの中にいると思います。

そう考えるとなくてよかったのかもしれません。

こたつではなく、ストーブの前に座ってぬくぬくします。

それではまた。

2022.02.04

鬼滅の刃はまだまだ

こんにちは、代表の梅津です。

一世を風靡した鬼滅の刃。私の中では全然終わっていません。

漫画は完結していますが、私はアニメと映画しか見ていないためまだまだ途中です。

世間の雰囲気により結末やストーリー展開はなんとなくわかってしまいますが、ネタバレをされても楽しめる派なので問題ありません。

現在テレビで新シーズンが毎週1回更新されているので楽しみにしています。

テレビで完結しない限り私の鬼滅の刃熱はおさまりません。

それではまた。

2022.02.03

おやき

こんにちは、代表の梅津です。

現在放送中の朝ドラを見ていると回転焼きを食べたくなります。

回転焼きといわれていますが、札幌ではおそらく多くの方がおやきというのではないでしょうか。

私も子供のころからずっとおやきと言っていました。

おやきはあんことクリームがありますが、先日久しぶりにあんこのおやきを食べたらものすごくおいしかったです。

子供のころはあんこがあまり得意ではなかったのでクリームを好んで食べていたのですが、あんこのおやきは違ったおいしさがあります。

もはやクリームとあんこでは違う食べ物みたいです。

休憩時のおやつにちょうどいいので回転焼き、おやきは最近のおすすめです。

それではまた。

2022.02.02

家電

こんにちは、代表の梅津です。

最近の家電製品の進化はすごいです。

機能がたくさんついていたり、より優れた機能があったりと、家電量販店に行くとわくわくします。

私は今、ロボット掃除機や全自動の洗濯機、オーブンに興味があります。

家電が優れていくと家事が楽になり生活が豊かになります。

いい家電を買って生活を豊かにできるように、欲しい家電に目星をつけて仕事を頑張りたいと思います。

それではまた。

2022.02.01

2月はなぜ

こんにちは、代表の梅津です。

本日から2月が始まりました。

2月はなぜ28日しかないのでしょうか。31日と30日の中に1月だけ28日なのが不思議です。

近年は28日にプラスして祝日が2日もあるのでより短く感じます。

2月が終わるといよいよ冬が終わりに近づいている感じがします。

2月さえ乗り切れば寒い寒い冬も終わりが見えてきます。

早く暖かくなってほしいです。

それではまた。

2022.01.31

1月終了

こんにちは、代表の梅津です。

本日1月31日、1月が終わります。早かったですね。

毎年言っていると思いますが、始まったと思ったらすぐに1か月が過ぎますね。

2月は28日しかなく、祝日が2日もあるので1月よりも一瞬で駆け抜けていくことでしょう。

2022年が始まったときに立てた目標をいつまでも忘れずに過ごしていきたいと思います。

私はもうそろそろ暖かくなってきて欲しいのですが、冬が終わるのにはもう少し時間がかかりそうですね。

雪まつりがなくなってしまったので、雪まつりが終わって今年の冬ももうそろそろかーと思えなくなりました。残念です。

夏のビアガーデンはぜひ開催を!

それではまた。

2022.01.28

ステーキ

こんにちは、代表の梅津です。

ステーキをたまに異常に食べたくなります。

テレビなどで美味しそうなステーキを見ると思います。

子どもの頃はステーキというと無条件で喜んでいましたが、最近は調子によって少し重たくもなります。

単純に大食いの方ではないので万全の状態であっても大きなステーキをがつがつ食べるのには限界があります。

たまに食べたくなる空腹のときにパッとステーキが出てきて欲しいものです。

ひとまず、美味しそうなステーキ屋さんをネットで探して満足することにします。

それではまた。

2022.01.27

ヨーロッパ

こんにちは、代表の梅津です。

海外旅行に行けるようになったらヨーロッパに行きたいです。

ヨーロッパには行ったことがありません。なので非常に行きたいです。

観光名所に行き、美味しいものを食べ、スポーツを観て、ヨーロッパを満喫したいです。

ヨーロッパに行くといろいろな国をまわれるのがいいです。イタリア、スペイン、ドイツ、フランス、、、

ああ、早く海外旅行に気軽に行けるようになってほしいです。

行けるようになるまでにシミュレーションを重ねて準備を整えていきます。

それではまた。

2022.01.26

英語学習

こんにちは、代表の梅津です。

私はワーキングホリデーでカナダのトロントに住んでいたことがあるのですが、その時に実感したのが多くの人が映画やドラマで英語を勉強しているということです。

映画を観ただけで英語が話せるようになるわけないじゃないかと思っていましたが、英語を話せる人に聞くと決まって映画やドラマを多く見たと言います。

そこで私もしてみたのですが、本当に効果があります。

英語の映画を英語字幕で見ます。すると、なんて言っているのかがわかりますし、多く使うフレーズなんかも自然にわかってきます。

耳も英語に慣れてくるので段々と聞けるようにもなってきます。

映画やドラマなので面白く、継続は簡単でいいことだらけです。

ということで、2022年は英語の勉強を再開しようと思っているので、ネットフリックスで面白い映画やドラマをたくさん観ようと思います。

あくまで勉強のためです笑

それではまた。

2022.01.25

ドラマ

こんにちは、代表の梅津です。

私はドラマが大好きなドラマっ子なのでテレビで放送されるドラマも楽しみにしています。

今クールも面白そうなドラマがたくさんあります。

今やリアルタイムで見なくてもいろいろとみられるようになりましたが、なんだかリアルタイムで見たい気持ちもあります。

曜日と時間が決まっているので、リアルタイムのドラマを楽しみにしていると曜日ごとに楽しみができていいです。

最近は火曜日10時のドラマが面白いです。

今年は大河ドラマも見ていこうと思っているので、いろいろと見なければいけないものがあって大変です。

意外とNHKのドラマが面白かったりもします。一度見てみてください。

それではまた。