2022.06.10
マスク
こんにちは、代表の梅津です。
外出するときは当たり前になったマスク。
このマスクですが、最近は外で十分な距離が保て、会話を特段しない場合は外している人も多くなってきました。
私も一人で外出して外にいるときはマスクはしないようにしています。
する必要がないと思いますし、外の空気をすえて気持ちいいです。
まだまだマスクは完全に無しとはいきませんが、徐々に進んでいってほしいです。
金曜日、頑張りましょう。
それではまた。
2022.06.10
こんにちは、代表の梅津です。
外出するときは当たり前になったマスク。
このマスクですが、最近は外で十分な距離が保て、会話を特段しない場合は外している人も多くなってきました。
私も一人で外出して外にいるときはマスクはしないようにしています。
する必要がないと思いますし、外の空気をすえて気持ちいいです。
まだまだマスクは完全に無しとはいきませんが、徐々に進んでいってほしいです。
金曜日、頑張りましょう。
それではまた。
2022.06.09
こんにちは、代表の梅津です。
1か月同じ料理を食べるのなら何を選びますか?
この質問は飲み会などでは定番ですが、私はいつもカレーと答えます。
カレーが好きだからです。
毎日でも飽きない気がします。実際に1か月も食べているとおかしくなるのでしょうが、、、笑
こってりしたものはきつくなりますし、あっさりしたものだと物足りなくなりそうですが、カレーはその丁度間をいっていると思います。
カレーはどちらかというとゴロゴロしたルーよりもサラサラしているルーが好きです。
カレーの種類だけでもいろいろと話せそうです。
それではまた。
2022.06.08
こんにちは、代表の梅津です。
今日からよさこいソーラン祭りが始まります。
コロナの影響で開催されていなかったよさこいが今年は帰ってきました。
私も金・土で観に行く予定です。
開催されていない期間が長く、よさこいを見たことがない人が増えていたり、実際によさこいをする人が減っていたり。
やはりコロナの影響は出てきますが、今年からまた盛り上がっていけばいいですね。
暖かくなってきてイベントごともあり楽しみが増えて嬉しいです。
それではまた。
2022.06.07
こんにちは、代表の梅津です。
先日、北海道の都市対抗野球予選を円山球場に観に行きました。
北海道ガスが二次予選を3連勝で本戦行きを決めました。
私の友人が北海道ガスの野球部に所属しており応援していたのでとてもよかったです。
社会人野球はあまりなじみがない方も多いかもしれませんが、企業同士の応援やレベルの高い野球でとても面白いです。
都市対抗野球という名前だけは聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
全国大会はテレビで放送されることもあるので、ぜひ一度ご覧ください。
それではまた。
2022.06.03
こんにちは、代表の梅津です。
朝ごはんは食べる派食べない派、ご飯派パン派があります。
私はご飯でもパンでもいい食べる派です。
朝ごはんを抜く日はほとんどありません。
比較的規則正しい生活をしているため、夜は早く寝て、朝早く起きます。
朝ごはんを食べると1日のリズムが整い、午前中にいい体調で過ごすことができます。
ご飯を食べたい日とパンを食べたい日は起きてみないとわからないので、常にどちらも準備が必要です。
冷凍様様です笑
それではまた。
2022.06.02
こんにちは、代表の梅津です。
髪を切る頻度はどのくらいが平均なのでしょうか。
私は2か月おき程度で美容室に行くのですが、ロングヘアーの女性などは半年くらいなのでしょうか。
中学・高校のときは坊主だったので、美容室に行くという機会がありませんでした。
家でバリカンで切っていたのを思い出すと楽ですね。シャンプーも楽です笑
髪型で印象が大きく変わるので、美容室には定期的に行くようにします。
それではまた。
2022.06.01
こんにちは、代表の梅津です。
今日から6月です。
5月はGWがありましたが、6月には祝日がありません。次の祝日は7月18日なので少々遠いですね。
6月はちょうど1年の半分なので、2022年の上半期を振り返るいい時期でしょう。
半分が終わるということは信じられませんが、2022年の後半戦に向けてキリよく6月を終われるように頑張りましょう。
気温も段々上がってきて、季節の変わり目になるので風邪には十分に気を付けてください。
それではまた。
2022.05.31
こんにちは、代表の梅津です。
最近、日によっての気温の差が激しいです。
27度くらいでもはや夏ではないか?と思った次の日には15度くらいの肌寒い日があったり。
天気予報が欠かせない毎日になっています。
少し気温を見誤って外に出たときは激しく後悔します笑
寒いと思って出たら暑かったという場合はまだ対応可能ですが、暑いと思って出たら寒かったときは地獄です。
寒がりな私はいつ寒くなってもいいように絶対に羽織るものを持って外出することを心がけています。
服装には気を付けて風邪を引かないようにしましょう。
それではまた。
2022.05.30
こんにちは、代表の梅津です。
5月も残り2日となりました。
GWがあり、夏がどんどん近づいて行った5月が終わり、いよいよ6月になります。
6月はよさこいソーラン祭りがあったり、夏の催し物が徐々にスタートしてくる季節ではないでしょうか。
6月ということはそろそろ2022年も半分が終わるということです。
毎年思うことですが早いですね。
この前、年を超えたと思ったのですが、気が付くともう6月とは。
1日1日頑張っていきましょう。
それではまた。
2022.05.26
こんにちは、代表の梅津です。
6月は住民税が変わる月です。
社会人2年目の方は住民税が初めて給料から引かれるという可能性が高いでしょう。
住民税、かなり大きいですよね。
今まで引かれていた方も、6月からは2022年度の金額に変更になります。
前年の所得によって住民税の金額は変わるので、注意して確認してみましょう。
ふるさと納税、今年はどこにしましょうか。
それではまた。