MENU

代表梅津日記

梅津亮汰の何気ない日常の日記です。

2022.10.27

テレビ離れ

こんにちは、代表の梅津です。

かなり前から言われていますが、今の若い方は本当にテレビを見なくなっていると思います。

私は子供のころからかなりのテレビっ子なのですが、この私でもテレビを見る機会は減りました。

テレビでは見ないのですが、ティーバーなどで見ることも増えたので、コンテンツの量だけでなく見方も多様になっていますね。

少し前まではリアルタイムで見ることが当たり前でしたが、最近ではいつでも見れるのであまりリアルタイムを気にしなくなりました。本当に便利になりました。

生活の中でも時間の使い方がより重要になりますね。

好きな番組はネプリーグです。

それではまた。

2022.10.26

一番寒い

こんにちは、代表の梅津です。

雪が降る前のこの時期が一番寒く感じると思っているのは私だけでしょうか。

気温的には確実に冬の方が寒いに決まっているのですが、雪がなく寒さが一番身に沁みます。

雪が積もった後の晴れの日はすごく暖かく感じます。

この時期になるといっそのこと雪が降ってしまった方がいいのでは?と思うのですが、自転車に乗れなくなるのがきついです。

これから4月ごろまでは寒い日が続くので覚悟を決めないといけないですね。

ヒートテックを買いに行きます。

それではまた。

2022.10.25

日本シリーズ

こんにちは、代表の梅津です。

いよいよ日本シリーズ(プロ野球)が始まりました。

昨年と同じヤクルト対オリックスですが、どちらが勝つのでしょうか。

日本シリーズはリーグ戦の時とは違う緊張感があり観ていて面白いです。

試合時間が長くなるのが少々きついですが笑

来年は日ハムが日本シリーズにいくことを願います。

新しい球場で日本シリーズができたら盛り上がるでしょう。

それではまた。

2022.10.24

おでん

こんにちは、代表の梅津です。

最近はコンビニに行くとおでんに目が行くようになりました。

寒い季節の食べ物の定番ですね。

私はこんにゃく、しらたき、はんぺんあたりが好きです。

おでんも東日本や西日本、地域によって味や具が違っていて面白いです。

沖縄で食べられているテビチがあると嬉しいです。

コンビニのおでんの誘惑に負けないように冬は頑張ります。

それではまた。

2022.10.21

ドラフト会議

こんにちは、代表の梅津です。

20日にプロ野球のドラフト会議がありました。

毎年いろいろな方が注目されて大きなイベントになっていますね。

近年は注目の選手が3名ほどいて抽選を行うのが恒例になっていましたが、今年は競合が少なかったです。

いい選手が横ばいで大勢いたのでしょう。

日ハムにきた選手はみんな活躍して来年は優勝してほしい!

プロ野球選手になれる方は本当に尊敬します。

それではまた。

2022.10.20

海外料理

こんにちは、代表の梅津です。

私は日本食が好きなのですが、定期的に各国の料理を食べたくなります。

キッチンカーを見かけるとケバブは一番に探します。

韓国料理などの辛い系の料理も月に一度ほどは食べたくなります。

海外ではないですが、沖縄料理もかなりの頻度で食べたくなります。

今の時代はスーパーで海外の調味料が売っていたり、お店で食べられたりと我慢しなくていいのでいいですね。

最近のブームは地中海料理です。

それではまた。

2022.10.19

ストーブの機能

こんにちは、代表の梅津です。

寒くなってくると活躍するストーブですが、多くのストーブには温度の設定機能があると思います。

室内の温度が表示されており、設定温度を登録すると、設定温度になるように調整してくれる機能です。

とても便利な機能なのですが、設定温度を超えているにも関わらず、暖め続けることがないですか?

22度に設定しているのですが、室温が25度以上になってもストーブから暖かい空気が出続けるような状態です。

機能を正しく使えていないのかもしれませんが、設定温度を超えたら休んでほしいと思います。

ストーブ張り切りすぎです。

それではまた。

2022.10.17

週休3日

こんにちは、代表の梅津です。

近年は働き方も多様になっているので、週休3日を活用している会社も多くなってきました。

1日の働く時間が多く働く日数が少ない。単純に働く時間が少なくなる。

同じ週休3日でも様々な働き方があります。

生活リズムや家族の状況など、全員がよりよい働き方をできるようになるといいなと常日頃から考えています。

私は暦通りの働き方に慣れているので、暦通りの働き方が一番うれしいです。

週休3日も魅力的な働き方だと思うので、一度挑戦してみようと思います。

それではまた。

2022.10.14

暗くなるのが早い

こんにちは、代表の梅津です。

最近は暗くなるのが早いですね。

先日神戸に行ったのですが、やはり札幌よりは暗くなるのが遅かったと思います。

暗くなるのが早いと時間の感じ方も早くなってしまうので、明るい時間を長くしてほしいです。

カナダトロントに住んでいたときは20時になっても明るい季節があり時間間隔がとても狂いました。

太陽とともに生活しているので、天気や季節には敏感な代表の梅津でした。

それではまた。

2022.10.13

車のタイヤ

こんにちは、代表の梅津です。

そろそろ冬タイヤへ交換をしている人も多くなってくるのではないのでしょうか。

雪が降った時に夏タイヤだった場合は怖くて仕方ありません。

この、タイヤを変えるタイミングは毎年難しいですね。

早すぎず遅すぎずを見極めることが必要です。

とはいう私は車を持っていないので、タイヤ交換の心配はありません。

車にあこがれを持っていないという典型的な若者タイプです笑

日本の公共交通機関には感謝しています。

それではまた。