MENU

代表梅津日記

梅津亮汰の何気ない日常の日記です。

2023.01.13

物価高

こんにちは、代表の梅津です。

昨年から物価高が日に日に大きくなっていき、いろいろなところで感じるほどに生活に影響を与えていますね。

食べ物はもちろん、ガス代などいろいろと高いです、、、

北海道に住んでいると冬のガス代はある程度覚悟していますが、やはり昨年よりも高いと「うっ」となります。

頑張って日本の経済発展、給料上昇をしていかなけれないけません。

効率化よく働いて、少ない時間でより多くの成果を出せるように毎日頑張りましょう。

それではまた。

2023.01.12

気温差

こんにちは、代表の梅津です。

最近は日による気温差がすごいです。

今日はなんと最高気温が7度もありました。3月かと思いました笑

気温差が激しいと道路の雪の状態がぐちゃぐちゃになり移動が困難になるのが苦です。

私は生粋の寒がりなので基本暖かくなることはウェルカムなのですが、一度暖かくなったのであればそのまま暖かくなり続けてほしいものです。

早く春が来ないかと4月まで思い続けます。

それではまた。

2023.01.10

成人式

こんにちは、代表の梅津です。

9日は成人の日でした。

私が成人式に参加したのはもう7年も前ですか。正直あまり成人式のことは覚えていないですね。

同窓会のような集まりにもいかなかった気がします。ひねくれていたのでしょうか。

成人だとまだ若すぎるので、30歳近くになった今は同窓会に行ってみたいと思います。

最近同窓会はやっているのでしょうか。呼ばれてなかったら面白いです笑

成人になった皆さん、おめでとうございます!素晴らしい未来を期待しています。

それではまた。

2023.01.06

2023年のやりたいこと

こんにちは、代表の梅津です。

やりたいことはたくさんありますが、2023年は自然をより感じたいです。

山に行ったり海に行ったりキャンプをしたりを増やしていきたいです。

北海道は四季をとても感じられるので、それぞれの季節に合った自然を感じていきたいと思います。

ひとまず冬は雪まつりでしょうか。

最近はコロナの影響により雪まつりを感じていなかったので、今年はぜひ行きたいです。

市民雪像のトレンドは何でしょうか。

ワールドカップ関連が多そうですね。

メッシの雪像を楽しみにしています。

それではまた。

2023.01.04

初夢

こんにちは、代表の梅津です。

みなさん初夢は見ましたか?

私は日頃から夢を見ない派なので初夢にはあまり関りがないです。

そのため初夢に関しては一富士二鷹三茄子がいいという情報しか知りません。

何か枕の下に出てきてほしいことに関連した本などを入れておくと、その夢が見られるみたいなものは初夢でしょうか?

感覚的に全ての夢に共通してそうですね。

好きな小説はたくさんあるので、その世界観に入れるのであれば悩みますね。

それではまた。

2023.01.03

令和5年

こんにちは、代表の梅津です。

2023年になりました。令和5年です。

5年ですか、、、つい最近平成から令和になった感覚ですが、もう5年目ですか、早いですね。

年が変わってすぐは毎年必ず年を間違えるという恒例の行為をします。

2023も令和5も間違えて2022・令和4と書きそうです。

いつも思いますが、書類や手続きは西暦に統一してほしいです。

元号という文化はいいと思うのですが、併用だととてもややこしいです。

何はともあれ、2023年も頑張っていきましょう!

それではまた。

2022.12.30

年越しは紅白

こんにちは、代表の梅津です。

大晦日の過ごし方は人それぞれですが、私は昔から変わらず紅白歌合戦です。

格闘技やバラエティ番組に行きそうな年もありましたが、結局いつも安定の紅白歌合戦を見ています。

紅白がやはり一番大晦日を感じることができます。年々演出が変わってきているので面白いです。

若い世代はあまり大晦日といえば紅白歌合戦というイメージがないかもしれませんが、日本の大晦日といえばなので、ぜひ一度見てほしいです。

よい大晦日を!

それではまた。

2022.12.29

結婚式ラッシュ

こんにちは、代表の梅津です。

2023年はどのような年になるのか考えますが、1つはっきり決まっているのが結婚式ラッシュの年ということです。

すでに決まっている結婚式が3つもあります。

プラスで私も結婚式を予定しているので、出席3+開催1が確定です。

年齢的に27・28歳になるので重なるのでしょう。

結婚は前にしていたが、コロナの影響により結婚式を延期していたということもあるので集中しますね。

一時期結婚式が皆無だったことを思うと喜ばしいです。

私は結婚式に出席するのが大好きなので、いっぱい幸せを吸収しようと思います。

それではまた。

2022.12.28

おせち

こんにちは、代表の梅津です。

北海道ではおせちを大晦日に食べるという文化ですが、北海道に生まれ育った私は、長らく日本中でおせちは大晦日に食べられていると思っていました。

本来年を越して食べるものなんですねおせちは。文化の違いは面白いです。

おせちで特に何が好き!というものはなく、とりあえず年末年始には食卓にあってほしいもの感が強いです。

豪華なおせちを用意はするものの、結局最後まで完食せずに終わるところしか見たことがないかもしれません笑

1つ1つの料理に意味があることをかみしめて今年は完食したいと思います。

それではまた。

2022.12.27

年末年始休み

こんにちは、代表の梅津です。

今年の年末年始休業はいつからいつまでの方が一番多いのでしょうか。

弊所は12/24~1/4を年末年始休業としております。長くご迷惑をおかけします<(_ _)>

年末年始の休みは業種にかなり左右されるので、学生のころから士業界にいた私は毎年きちんとした年末年始休みがありました。

ありがたいです。

年末年始に働いている方は本当に感謝します。ありがとうございます。

1年が終わり新しい1年が始まる時期ですので、しっかり休んでまた頑張れるようにいい年末年始をお過ごしください。

それではまた。