MENU

代表梅津日記

梅津亮汰の何気ない日常の日記です。

2023.02.28

スタッフ日記はじめました

はじめまして。スタッフのマノです。

これから私も日記を投稿します。よろしくお願いします。

 

2月1日に入所し、先日、健康保険被保険者証を受け取りました!

こちらの事務所で交付される健康保険証第一号ということで喜びもひとしおです。

保険証には「記号・番号」という整理番号のようなものが個別に振られるのですが、私の番号は「1」番でした。

これを励みに今後も頑張ります。

うれしい反面、お客様の手元に届く保険証の交付に関わる仕事であることに気が引き締まりました。

私個人としては、マイナンバーカードと健康保険証の一体化には大賛成です。

2023.02.27

冬キャンプ

こんにちは、代表の梅津です。

冬が終わりに近づいていますが、最近冬キャンプに行きたい欲が高まっています。

冬キャンプのいいところは何といっても虫がいないこと。

ダメなところは当たり前ですが寒いことです。

寒いとは言ってもコテージなどに入ってしまえばなんてことはありません。

雪景色の中でBBQをしたいです。

夜遅くまで焚火もいいですね。

最近は冬でもキャンプができる施設がたくさんあるので、いい日があったら行きたいと思います。

それではまた。

2023.02.24

天皇誕生日

こんにちは、代表の梅津です。

昨日は天皇誕生日でした。

天皇誕生日が2月になってから5年が経ちますがまだ慣れません。

天皇誕生日と言うと12月のイメージが先行してしまいます。

平成の感覚が染みついています。

師走にある祝日と日数が少ない月にある祝日。

祝日が少ない月に行かないものか、、、とは思わないようにしています笑

それではまた。

2023.02.22

多角形の英語

こんにちは、代表の梅津です。

五角形は英語でペンタゴン、六角形は英語でヘキサゴンと言うのは知っている人も多いと思います。

それでは、十角形・十一角形をなんというか知っていますか?

なんと、十角形→デカゴン、十一角形→ドデカゴンです。

嘘だろーと私は思いました。

ですが、グーグル翻訳はこう教えてきます。

十角形や十一角形を英語で言う機会は英語圏の方もあまりないと思いますが面白いです。

それではまた。

2023.02.21

印鑑押印

こんにちは、代表の梅津です。

多くの書類から印鑑の押印欄が消えていますが、まだ押印をしなければいけない書類はあります。

印鑑を押印するときはすごく緊張しませんか?

押し方や離し方でぐちゃっとなってしまうため、押す瞬間・離す瞬間はドキッとします。

印鑑を押す習慣がある人は押すのもうまいですね。

私は絶賛ペーパーレス促進中なので押印は苦手です。

綺麗に押印できるようになりたい!

それではまた。

2023.02.20

昔のアニメ

こんにちは、代表の梅津です。

現在スラムダンクの映画が公開されており、久しぶりにアニメや漫画で読もうかと思っています。

今はネットフリックスで昔のアニメがたくさん見られるので、見るととても懐かしいです。

最近はよくナルトを見て興奮しています。

アニメや漫画から人生の教訓を学ぶことは少なくないと思います。

子供のころに読んだ漫画のセリフが人生を変えるなんてこともなくはないでしょう。

アニメは大人になってからでも、子供のころに見ていたものでもとても楽しめていいですね。

一度見出すと止まらなくなるのがたまに傷です。

それではまた。

2023.02.17

バレンタインデー

こんにちは、代表の梅津です。

先日14日はバレンタインデーでした。

学生の頃は一大イベント感がありましたが、年を重ねるごとにあまり意識をしなくなっている気がします。

最近は女性からだけではなく、一イベントとして男性からプレゼントを渡す方も多いようですね。

学生の頃に机の中や靴箱にチョコが入っていたという経験を持っている方はどのくらいいるのでしょうか。

私はそんなことはなかったので、非常にうらやましいです。

青春時代、いいですね。

それではまた。

2023.02.16

滑って転ぶ

こんにちは、代表の梅津です。

今シーズンの冬、私はすでに2回転んでいます。

雪国に住んだことがない方はあまり想像できないかもしれませんが、雪道で転ぶのは氷の道だけではありません。

雪が積もり、道が山盛りになっているところなど、歩けるスペースが限られている道も注意が必要です。

2回転んだうち、1回は氷の道、1回は山盛りの道でした。

とても痛かったです。

何回冬を過ごしても転ぶときは転びます。

重傷にならないように手のつき方は気を付けましょう。

それではまた。

2023.02.13

トイレが寒い

こんにちは、代表の梅津です。

冬のトイレは非常に寒いです。

朝、トイレに行きたくなりますが、寒いので少し体が温まってから行こうと思うレベルです。

トイレ専用の暖房を買おうかと思うのですが、そこまでして暖かくしたいかというときわどいなとも思います。

家の作りによっても暖かさは変わりますね。

トイレが暖かい家に住みたいです。

寒いがゆえにトイレを我慢しすぎないように気を付けます。

それではまた。

2023.02.10

カップラーメン

こんにちは、代表の梅津です。

先日テレビでカップラーメンの特集をやっており、無性にカップラーメンが食べたくなりました。

おそらく人ぞれぞれで好きなカップラーメンがあると思いますが、私はかなり気分で変わります。

シーフードヌードルを食べたいときもあれば、どん兵衛を食べたいときも、ワンタンメンを食べたいときもあります。

コンビニはカップラーメンの種類が豊富で悩みます。

お湯を注いで3分待つだけでおいしいラーメンが食べられるなんて冷静にすごいですね。

カップラーメンではなくインスタントラーメンも好きです。

飲んだ後にはいつも食べたくなります。

それではまた。