2023.06.05
寒すぎないか
こんにちは、代表の梅津です。
土曜日・日曜日、寒すぎじゃなかったですか?
札幌とはいえど、もう6月ですよ。
極暖ヒートテックがまだ手放せないです。
Twitterでストーブがトレンドにもなっていましたね。
温暖化は何処へやら。
夏よ早く来い。
それではまた。

2023.06.05
こんにちは、代表の梅津です。
土曜日・日曜日、寒すぎじゃなかったですか?
札幌とはいえど、もう6月ですよ。
極暖ヒートテックがまだ手放せないです。
Twitterでストーブがトレンドにもなっていましたね。
温暖化は何処へやら。
夏よ早く来い。
それではまた。
2023.05.31
こんにちは、代表の梅津です。
沖縄や九州が梅雨入りしています。
北海道に梅雨はないので私は梅雨をあまり意識することはありません。
本州出身の人などは梅雨の時期は本当に憂鬱といいますね。
ジメジメがないカラッとした夏ももうすぐです。
今年の夏はどれくらい暑いのでしょうか。
クーラーの出番はいかに(自宅にクーラーはありません)笑
それではまた。
2023.05.30
こんにちは、代表の梅津です。
お酒を飲んだ後の締め〇〇。
一昔前はラーメン一択でしたが、今やパフェやうどんなど、締めにもバリエーションが出てきています。
私はやっぱりラーメンが食べたくなりますが、シンプルにご飯も食べたくなります。
飲んだ後にコンビニに寄ると納豆巻きをよく買ってしまいます。
飲んでいるときにあまり食べないタイプなのでお腹が空いているのでしょうが、なんだか罪悪感がありますね。
より良い締めを探していきたいと思います。
それではまた。
2023.05.29
こんにちは、代表の梅津です。
社労士などの業界はスーツのイメージがあるかもしれませんが、私は普段スーツは着ていません。
事務所の服装は基本自由です。
スーツよりも動きやすい格好の方が業務がより進むと思っています。
学生の頃はスーツを着てこそ仕事みたいなイメージがありましたが、今は着なくてもいいなと思っています。
普段着ていないからこそ、冠婚葬祭などでスーツを着たときは普段と違う感覚がより際立ちます。
みなさんは仕事着は何が好きですか?
それではまた。
2023.05.26
こんにちは、スタッフの三浦です。
今春でコロナ時代が終わり、何かイベントごとがあるたびに
「4年ぶり!」と謳われるようになっていますね。
当事務所の近所にある琴似神社でも、明日の春のお祭りには
4年ぶりに露店が出店されるそうです。
この辺りでは結構大きめのお祭りで、毎年の恒例行事だったので、
道路沿いに立つ旗や、露店の為に引いたであろう電気の機械を見て
うれしくなりました。
それではまた。
2023.05.25
こんにちは、スタッフの三浦です。
今日は、五月下旬の北海道とは思えないくらいの暑さです。
「今日から暖かいし!」と、衣替えがてら
しばらくお世話になった厚手のパーカー達を今朝処分しました。
また寒くなったら買い替えるつもりではいますが
すっかりクローゼットが夏仕様なので
「もう戻るんじゃないぞ、気温」と願っています…
それではまた。
2023.05.24
こんにちは。スタッフの三浦です!
先週、大通公園で開催されているラーメンショーに行きました!
雰囲気も楽しめたし、おいしかったので満足していたのですが
今週はまたメニューがかわっているそうじゃないですか…
昨日夕方のニュースで見てしまったが最後、今週のも食べたい欲が止まりません。
行くしかないかぁ、と思っています。
絶対行く。
それではまた。
2023.05.23
こんにちは。スタッフの三浦です。
先週、家に大量のアスパラとニラが届きました。
3年前に亡くなった祖父が家庭菜園で育てていた名残を父が引き継いでいたもので
そろそろ家も手放すから、と今回が最後の収穫になったそうです。
家庭で育てたものなのでおすそ分けするのも気が引けてしまい、自宅で大量消費を決意しました…!
昨日は60個餃子を作りました。
昨晩お風呂に入るまで、手がほぼニラなんじゃないかというくらい、においが取れませんでした笑
それではまた。
2023.05.22
こんにちは、代表の梅津です。
一時期一世を風靡した鬼滅の刃ですが、現在アニメの新シリーズが配信されています。
私は漫画を読んでいないので、アニメ配信と共に進んでいます。
多くの方はすでに結末を知っているのでしょうが、私はまだまだ先になります。
楽しみは徐々にです笑
呼吸ネタまだまだやります。
それではまた。
2023.05.19
こんにちは、代表の梅津です。
私は一時期ワーキングホリデーでカナダトロントに住んでいたので、平均よりは若干英語ができました。
ですが、帰国してから英語を使う機会がないので、すっかり忘れてしまいました。
せっかく一度英語圏に住んでいたので、それなりに話せるくらいのレベルは保ちたいと思い、勉強をしなおそうと思っています。
勉強というと大変そうに聞こえますが、ネットフリックスで英語のドラマや映画を観るだけです笑
嘘だと思うかもしれませんが、本当にドラマなどで英語ができるようになった人は多いです。
英語のものを英語字幕で観ます。
将来は英語圏に住みます。
それではまた。