2023.08.07
甲子園
こんにちは、代表の梅津です。
昨日から甲子園が始まりました。
夏の風物詩ですが、甲子園が始まると夏の終わりが近づいてきた気がします。
毎年暑くなっている中でプレーをする高校球児はすごいです。
暑さ対策が勝負を分けそうですね。
その点、北海道勢は不利になりそうです。
北海、クラーク暑さに負けずがんばれ!
それではまた。
2023.08.07
こんにちは、代表の梅津です。
昨日から甲子園が始まりました。
夏の風物詩ですが、甲子園が始まると夏の終わりが近づいてきた気がします。
毎年暑くなっている中でプレーをする高校球児はすごいです。
暑さ対策が勝負を分けそうですね。
その点、北海道勢は不利になりそうです。
北海、クラーク暑さに負けずがんばれ!
それではまた。
2023.08.04
こんにちは!スタッフのマノです。
us.officeで働く前は、朝から深夜まで仕事詰めな職場にいました。
22時過ぎにお客さんから問い合わせがきて「まだいらしゃったんですねー!」
なんて言って笑いあったのは、今となっては楽しい思い出です。
今は時短勤務扱いではなく、事務所の定時が16:00で公私の時間がしっかり確保されています。
先日、ふと思い出したのが、前職で東京にて勤務していたときのこと。
会社最寄り駅で、夜に労働組合の方々がホワイトボードを持って
退勤後であろう人々にインタビューをしていました。
質問は会社に要望したい労働環境の改善点―みたいなものだったかと思います。
私は願い事を書いてほしいと渡されたホワイトボードに
「はやく帰って夕飯を作り、家族で食べたい!」と書きました。
今はそれが叶っています!!
2023.08.03
こんにちは!スタッフのマノです!
娘(2歳児)との会話が面白いです。
最近は食事中に突然こちらにスプーンを差し出して「おかあさん、手伝ってくださーい!」と言ってきました。
普段私のことは「ママ」と呼びます。絵本か保育園で聞いたのか、新しい申し出で笑ってしまいました。
帰り道で「きょうはおにぎりたべたんだよ~!」「○○ちゃんいたよ!」など教えてくれます。
昨日は、私がパジャマとして着てたTシャツに小さな穴が開いている(恥)のを発見して
「ママのふく、あな あいてるよ~!」と教えてくれました。
…保育園でこのことをお話ししていないことを願うばかりです。。。
2023.08.02
こんにちは!スタッフのマノです。
「ベジマイト(VEGEMITE)」をご存じでしょうか。
見た目はチョコレートに似た味噌のようなペーストのことです。オーストラリアの食品です。
チョコレートだと騙されて食べて激マズだったなどの評判が多く感じますが、私は大好きです。
先日、KALDIで発見して買ってしまいました。
2歳の娘含む私の家族も好んで食べていますよ!
トースト、アボカド、チーズ、目玉焼き、フライドポテトなどなど…色々なものに合います。
「味噌みたいなもの」と思って食べれば拒絶反応も少なくなるはず!
ベジマ好きの同志に出会えたら大変うれしいです。
2023.08.01
こんにちは!スタッフのマノです!
北海道も猛暑日が続きましたね!!
8月に入り、事務所の夏休みが予定されていてウキウキしています。
私にとっては、久々の職場の夏休みです。
今年は親せきで集まってBBQや花火をする予定です。2歳の我が子にとっては初めての体験です!
お肉好きでいつもニコニコ乾杯してくれる(「チーン!」と言います)ので、楽しんでくれると思われます♪
大人は飲みすぎ注意ですね。水分塩分の補給を忘れず満喫の予定です。
2023.07.31
こんにちは。スタッフの三浦です。
見事に「呪術廻戦」にハマっています。
近所の小学校で百葉箱を見かけると
「特級呪物がここに…!?」と興奮してしまいます。末期です。
作中でももう虎杖(主人公)が食べちゃったりなんだりして、もう百葉箱は用済みなのですが…
現代日本が舞台の作品って、現実と重ねて見てしまうことがありませんか。
星がついたマグカップでココアを飲んだら妖精が出てくると信じていた系の子ども時代でした。
何言ってるんだ状態ですね。
「呪術廻戦」と「ミルモでポン!」のお話でした。世代がばれてしまいますね~
それではまた。
2023.07.27
こんにちは。スタッフの三浦です。
最近「暑い」しか言えません。
札幌も今週は30度越えが続いています…
本州の方は35度くらいあるみたいですね。
ほぼ体温ですよ。
くじらに丸呑みされたときの体感温度ってことじゃないですか…
ピノキオ、相当暑かっただろうな。
まだ30度で良かった。
近所の温度計が32度を指していたことには目を瞑ります。
それではまた。
2023.07.25
こんにちは、代表の梅津です。
私は一切現金を持たずに、振込などもネットから行うためほとんど銀行に行く機会はないのですが、たまに用事があり銀行に行くといつも混んでいます。
皆さん何をしに銀行に行っているのでしょうか。
銀行もそうですが、役所もいつも混んでいて不思議に思います。
行政関係のデジタル化はやはり遅いのだろうなと感じています。
ATMの引き出し手数料はここ何年かは払ったことがありません。
現金のみのため入れないお店も多いですが、、、
いいところも悪いところもありますね。
それではまた。
2023.07.24
こんにちは、代表の梅津です。
私はたまに近所のラーメン屋さんに行くのですが、そこのラーメンはいわゆる家系と呼ばれるご飯と一緒に食べるのが美味しいラーメンです。
そこで私はご飯に豆板醤をのっけてスープをかけて食べるのですが、これが最高に美味しいです。
ですが、この食べ方はお腹がかなりすいていて調子がいい時にしかできません。
しかも、食べた後はしばらく動けなくなります。
運が悪いと時間が経ってからお腹にくるため、夜ご飯に食べてしまうと翌日の朝が危険です。
お腹を下してトイレにこもってしまう可能性があります。
今日はまさにお腹を下してトイレにこもりました。気をつけます。
それではまた。
2023.07.21
こんにちは、代表の梅津です。
ビアガーデンが始まりました。
太陽の下で飲むビールは最高です。
今年はパーテーションがなさそうでとても嬉しいです。
パーテーションがあると話し声がなかなか聞こえなくて大変でした。
私は各メーカーをはしごするのがビアガーデンの飲み方なのですが、1か所で最初から最後まで行く方が多いのでしょうか?
アサヒからのキリンからのサッポロはしごがしたいです。
それではまた。