MENU

代表梅津日記

梅津亮汰の何気ない日常の日記です。

2025.07.09

熱中症は怖い

こんにちは、代表の梅津です。

最近は暑いですね。

私は寒がりなので暑いのは大丈夫なのですが、暑さに気が付かないというのも怖いです。

あまり暑さを感じず部屋にいることもあるので、よく「知らないうちに熱中症になって倒れるよ!」と注意されます。

熱中症になるときは自分では気が付かないことも多いと聞くので、こまめな水分補給、気温のチェックは忘れないようにします。

クーラーも臆さず使いましょう!

それではまた。

2025.07.08

参議院選挙

こんにちは、代表の梅津です。

現在参議院選挙が行われています。

年を重ねるにつれ、政治に対する関心が強くなっています。

職業柄、政治によって変わる部分も多く、今回はかなり注目しています。

直近の衆議院選挙により年収の壁に少し動きがあったり、政治が変わると経済も変わるということをより実感しました。

現状はほとんど変わっていないので、今回の参議院選挙の結果、日本がより良くなることを強く祈っています。

子どもに残したいと思える日本を!

それではまた。

2025.07.07

家系ラーメン

こんにちは、代表の梅津です。

家系ラーメンは好きですか?

豚骨濃厚系のご飯と食べるのが美味しいラーメンですが、たまに無性に食べたくなります。

ですが、問題が1つ。

ご飯とラーメンというボリュームを食べきれません!笑

あまりよく食べる方ではないので、ラーメン+ご飯があると最後の方はフードファイターみたいになります。

学生の頃はぺろりといけていたのですが、最近は中盤でブレーキがかかります。

そのため、かなりお腹がすいている調子がいいときにしか家系ラーメンは食べに行きません。

もっと食べたい!

それではまた。

2025.07.04

仕事していた方が良いかも

こんにちは!スタッフのマノです!

休業期間よりも仕事をしていた方が、間食も散財も少なく過ごせています。

車を使うようになって運動量は激減していますが…。

社内外ともにチャットでのやりとりメインで直接の会話の機会は少ないこともあり、

労基署やハローワークなど手続きについての問い合わせで電話できるのが楽しいです。

us.officeの皆さんには助けていただくことばかりですが、何かで役立てたと思えたときの喜びはひとしおです。

週末や給料日のワクワク感もあって、仕事って良いですね!

それでは、また!

2025.07.03

手続き今昔

こんにちは!スタッフのマノです!

離職票の記載内容の訂正お手続きの際に、

昔は訂正後の離職票をこちらで作成して提出だったものが不要になり、訂正内容のみ申請で済むことを知り、

ハローワークで離職票のデータ管理がされて便利になった!と感心しました。

また、事業所の情報に関する手続きで以前は労働局やハローワークに会社の全部事項証明を提出する必要があったものが、

現在は各機関で直接登記情報を確認するので提出不要になっていたり、マイナンバー記載で生年月日の証明書の添付が不要になっていたりと、

ドットプリンタで印字位置を調整してガシャンガシャン申請書を作って窓口に持ち込みまたは郵送で届出していた時代はいつのことやら…と時々しみじみしています。

データの活用をしてどんどん効率化していって欲しいですね。

それでは、また!

2025.07.02

マルチタスク

こんにちは!スタッフのマノです!

複数のことを同時進行させようとして漏れや間違いが起こってしまうので、

自分に「同時進行は無理だ!一つずつ終わらせるんだ!」と言い聞かせるようにしています。

先日、4歳児と1歳児にそれぞれのおにぎりを食べさせながら自分も食事をしていたら、

自分のおにぎりを1歳児に食べさせていました…

4歳児に1歳児の下着を穿かせていたり、オムツを洗濯機に入れていたり、落ち着かねばですね。

ひとつひとつ確実に終わらせるよう気を付けます。

それでは、また。

2025.07.01

在宅勤務の休憩

こんにちは!スタッフのマノです。

4月の復職から完全に在宅での勤務です。

子を送り出してすぐに出勤でき、子の体調不良時でも少しであれば仕事ができて便利です!

しかし自宅にいると、掃除洗濯洗い物などが気になり、休憩時間中にそれらを進めてしまいがちです。。

放っておいてオフィスで過ごすのと同様に休憩すれば良いのですが、つい片付けようとしてしまいます。

最近は勤務時間を変更したこともあり、朝食の片づけ以外は退勤後にやると決めて休憩できるようになってきました。

うまいこと切り替えて仕事に集中したいですね!

それでは、また。

2025.06.30

エアコン

こんにちは!スタッフの田中です。

自宅の1階と2階の温度差が凄いです。

家中の熱気が2階に溜まっているのがわかります。

まだ、窓開け扇風機でしのぐことができていますが、「エアコン付ければよかった…」という未来が見えるので、2階にも設置することにしました。

蒸し風呂状態になってからでは遅いですものね…

設置までもう少しの辛抱です。

それではまた。

2025.06.27

こんにちは!スタッフの田中です。

昨年は、なーんにも手入れをせずに雑草がモリモリになっていた我が家の庭ですが、今年はなんと、畑になっています。

春に雑草狩りを手伝ってくれた、お向かいのおばちゃんが畑として活用してくれているのです。

自宅の方では、とっても綺麗にお花や植物を育てているおばちゃんです。

畑には色々植えているようで、自分が育てているわけではないですが、日に日に大きくなっていく野菜を見ていると面白いです。

大根や玉ねぎって家庭で育てられるのですね…

家庭菜園というとキュウリやトマトのイメージしかなかったです。(笑)

庭の半分をおばちゃんが管理してくれているおかげで、雑草を狩る面積も半分になっているのでありがたくも思います…!

それではまた

 

 

2025.06.26

リクエスト

こんにちは!スタッフの田中です。

久しぶりに地元の様似へ行ってきました。

夜はお友達とご飯の予定だったのですが、どうしても手作りご飯が食べたくて、母にお願いしていました。

(お願いしなくとも、いつも帰省するときには何が食べたいか聞いてくれるのですが…)

私の中で一番難しくて手間のかかるコロッケをリクエストしてしまいました。

材料だけは任せて!とは言ってませんが、道の駅でジャガイモを買っていきました。

持ち帰って冷凍しておけば、揚げるだけで何日か食べられるように、と多めに用意してくれる母凄しです。

人に作ってもらうご飯って、どうしてこんなに美味しいのでしょうかね。

幸せな気持ちになります。

それではまた。