2024.03.27
お散歩日和
こんにちは!スタッフの田中です。
事務所を出てすぐ隣に「まいばすけっと」があるので、お昼に飲み物を買いに出ました。
上着なしでしたが、あったかい!青空!
空気が春でした。
隣のまいばすけっとは、多少の雨でも傘なしで行けてしまうくらいでめちゃくちゃ便利なのですが
今日はもう少し歩きたいなーと思える天気でした。
お散歩日和です。
それではまた。

2024.03.27
こんにちは!スタッフの田中です。
事務所を出てすぐ隣に「まいばすけっと」があるので、お昼に飲み物を買いに出ました。
上着なしでしたが、あったかい!青空!
空気が春でした。
隣のまいばすけっとは、多少の雨でも傘なしで行けてしまうくらいでめちゃくちゃ便利なのですが
今日はもう少し歩きたいなーと思える天気でした。
お散歩日和です。
それではまた。
2024.03.26
こんにちは!スタッフの田中です。
まだ一度もコストコに行ったことがありませんが、
昔いただきものでコストコのクロワッサンだけは食べたことがあって、凄く美味しかったイメージがありました。
最近、コストコ会員の友人が欲しいものあったら買ってくよと言ってくれたので、クロワッサンをお願いしました。
やっぱり美味しかったです。
ひと箱大量に入っていますがペロリです。
他にも気になる商品があるので、いつか会員になりたいなーと思っています。
それではまた。
2024.03.25
こんにちは!スタッフの田中です。
我が家のリビング横の部屋の電気がよくつけっぱなしになっていました。
私は使わない電気は消したい派なので、つけっぱなしを見かけたらすぐ消しに行かないと気が済みません。
毎度リビングから横の部屋まで無駄に行き来する私を見かねて夫が持ってきてくれたのがアレクサです。
ソファから立たなくても「アレクサ、部屋の電気消して!」と言えば消してくれます。
快適すぎて色々お願いしてしまいそうです。
それではまた。
2024.03.22
こんにちは、スタッフの三浦です。
この季節の履物にいつも困ってしまいます。
あんまり冬靴の大きい感じが好きではないので出来るだけ春~秋靴を履きたいのですが
道路乾いてる!とスニーカーを履いて出たら、1区画先で水たまりに囲まれたり…
家の前が水浸しで嫌々長靴を履いていったら、街中はカラッカラ…とか
出来る限り、同じペースで雪解けが進んでほしいものです。
それではまた。
2024.03.21
こんにちは、スタッフの三浦です。
今日は札幌市内の小学校で卒業式があるようです。
保育士時代の社会人1年目で受け持った子どもたちが
小学校を卒業します!時がたつの、早すぎますね。
もう身長とか抜かされまくっています。
それではまた。
2024.03.19
こんにちは、スタッフの三浦です。
普段TVを観ないのですが、昨日初めて今季月9を観ました。
昨日最終回だったらしく、あんまり内容もわからないまま観たのですが
面白かったです。初見のくせに、ちゃんと感動しました笑
永野芽郁ちゃんが可愛すぎる…
あしたはお休みですね!
春分の日らしいです。はやく名実ともに春になってほしいものです。
それではまた。
2024.03.18
こんにちは、スタッフの三浦です。
花粉が飛び始めているようです。
肌荒れはこのせいか…!!
去年は花粉時期にはまだマスク生活だったので、久々のダイレクト花粉です。
そろそろ外ではマスクしないと…
それではまた。
2024.03.15
こんにちは、代表の梅津です。
ついに私もswitchを買いました。
子供のころからゲームはほとんどしないのですが、いざ買うと熱中してしまいますね。
最近はソフトをダウンロードで買うことができるのですごく便利です。
楽しくなってシリーズものを買いあさってしまわないように注意が必要です。
ひとまず桃鉄だけで楽しんでいます。
本当にボンビーはついてこないで欲しいです。
それではまた。
2024.03.14
こんにちは、代表の梅津です。
フルーツはなかなか買う習慣がないと食べないですね。
最近は意識してフルーツを買うようにしているのですが、パインを給食以来くらいに久しぶりに食べました。
給食のパインは丸く少し凍っているイメージですが、スーパーに売っているカットパインは分厚く冷蔵でかなりおいしいです。
カットされていないパインもあるのですが、切って食べるところまでたどり着くのか?という不安からカットパインに手がのびます。
今年は旬のフルーツを食べ続けていきたいです。
それではまた。
2024.03.13
こんにちは、代表の梅津です。
私は8カ月ほどカナダに住んでいたことがあるのですが、戻ってきてからは英語を使っていないので、もはや英語は忘れてしまいました。
せっかく学んだのに、、、という思いがあるので最近は英語の勉強を再開しています。
ひとまず、毎日フレンズという欧米のドラマを毎日見ています。
ドラマや映画で英語を勉強というと、そんなので話せるようになるわけないと思われがちですが、これがあながちウソではありません。
英語のドラマや映画を英語字幕で見るのです。
毎日続けていたらなんとなくわかってくるのでお試しください。
それではまた。