MENU

代表梅津日記

梅津亮汰の何気ない日常の日記です。

2024.07.01

快挙

こんにちは、スタッフの三浦です。

世界バレーの決勝が終わり、男子日本代表が銀メダルを獲得しました!

ものすごい快挙です。

今日帰ったら、決勝の配信を観ます。

出来れば結果を知らない状態で見たかったですが

この快挙はそりゃニュースになる…

ネタバレ不可避でした。

オリンピックも楽しみです!

それではまた。

2024.06.28

上半期終了

こんにちは、代表の梅津です。

今日・明日・明後日で6月が終わります。つまり2024年の上半期が終わります。

いやー、毎年思いますが、はやいですね。ついこの前、年を越したのに、、、という話は毎年します。

丁度土日になるので、上半期を振り返って下半期の目標を考えようと思います。

上・下半期関係なく、いつも目標は健康ですが、下半期ではピラティスに挑戦しようと思います。

7月8月と暑くなってきますね。

体調を崩さないように頑張りましょう!

それではまた。

2024.06.27

札幌ドーム

こんにちは、代表の梅津です。

札幌ドームの赤字額が話題ですね。

日ハムなき今、当たり前の結果だと思います、、

エスコンは最上級なので比較するのもかわいそうですが、エスコンを一度経験してしまうと、いかに野球観戦に向かないドームだったのかと思い知らされます。

私はこの札幌ドームの状況を、全てに対応しようとしたが故にすべてに適さなくなってしまうという教訓にしています。

オールCよりも、何かがAやSであれば他はFでもいいのです。

つまり、長所を伸ばしましょうということです笑

それではまた。

2024.06.26

夏の高校野球

こんにちは、代表の梅津です。

夏の甲子園の季節が近づいてきました。

甲子園前にある各都道府県・地方の予選はもう始まっているのではないでしょうか。

私は元高校球児なのでそれなりに北海道予選は気にします。

昔は大人っぽく見えた高校球児ももはや10歳ほど年下になりました。

皆とても幼く初々しく見えます。

こんなところで自分の成長を感じるとは。

頑張れ高校球児!

それではまた。

2024.06.25

パックご飯

こんにちは、代表の梅津です。

先日おそらく人生で初めてパックご飯を食べました。

チンするだけでお米が食べられるというあれです。

おいしくてびっくりしました。

パックご飯と知らずに出されたら炊き立てかと思うくらいのレベルでした。

これは炊飯器を買わずに食べたいときだけパックご飯を買う人の気持ちもわかるなと、、

とはいえ毎日炊飯器で炊いたご飯を食べたいですね。

それではまた。

2024.06.24

札幌祭り

こんにちは、代表の梅津です。

6月の中旬に札幌祭りがありましたね。

毎年中島公園がすごい人になっているのをニュースで見ます。

昨年はすごく久しぶりに中島公園に行ってみたのですが、今年は北海道神宮の方に行きました。

それなりに人はいましたが中島公園ほどではなく、お祭り気分を味わえました。

私はお祭りといえばお好み焼き一択なのですが、何派が多いのでしょうか?

すごく長いポテトを持っている方が多かったです。

それではまた。

2024.06.21

100円ショップ

こんにちは!スタッフの田中です。

100円ショップでほしいものがあると夫からのリクエストがあったので、

久々に100円ショップに行ってみました。

テレビで「家事ヤロウ」の便利グッズランキングなどを見るのが好きなので、

店舗に行くと、これか~と見た商品を探してしまいます。

今回は壁にくっつく歯ブラシホルダーを手に入れました。

ちなみに夫のリクエストは洗顔のときに腕に水が流れないリストバンドでした。

こちらも使い勝手は良いようです。

それではまた。

2024.06.20

荷ほどき

こんにちは!スタッフの田中です。

引っ越しの荷ほどきを土日でゆっくりやりました。

人生で3回目の引っ越しにはなりますが、一苦労ですね。

大きい荷物は引っ越し屋さんが全部設置してくれたのでなにもすることはなかったですが、

細かいものが思ったよりありました。

引っ越し前にだいぶ断捨離したつもりでしたが、まだまだだったな…と思います。

収納の大きさが変わって今までぴったりだったものが合わなくなったりもして、思うようにいかず悩ましいです。

今週末は片付くといいな…。

それではまた。

 

2024.06.19

お茶

こんにちは!スタッフの田中です。

お気に入りのお茶ってありますか?

基本的に普段飲んでいるのはお茶ではなくお水なんですが、

たまにペットボトルのお茶を買うことがあります。

最近気づいたのですが、あんなに沢山種類があってもお茶を買うとなるとかなり長いスパンで同じものを選んでいます。

10年くらいかけて爽健美茶→綾鷹→生茶(今ここ)です。

まだしばらく生茶だと思いますが、次何に行くかは自分でもわかりません。

それではまた。

 

2024.06.18

テレビ

こんにちは!スタッフの田中です。

最近引っ越しをして、テレビのアンテナの不具合かなにかでしばらく地デジが見れない状況なのですが、

ネットさえあればドラマはTverで見れるし、YouTubeも映画も見れるしでなんにも不便していないことに

テレビいらないのでは…?と少し思いました。

なんだかんだ手放すことはないと思いますが便利な時代ですね。

今の若い人は一人暮らしで最初からテレビを持たない人も多いみたいです。

それではまた。