MENU

代表梅津日記

梅津亮汰の何気ない日常の日記です。

2024.06.25

パックご飯

こんにちは、代表の梅津です。

先日おそらく人生で初めてパックご飯を食べました。

チンするだけでお米が食べられるというあれです。

おいしくてびっくりしました。

パックご飯と知らずに出されたら炊き立てかと思うくらいのレベルでした。

これは炊飯器を買わずに食べたいときだけパックご飯を買う人の気持ちもわかるなと、、

とはいえ毎日炊飯器で炊いたご飯を食べたいですね。

それではまた。

2024.06.24

札幌祭り

こんにちは、代表の梅津です。

6月の中旬に札幌祭りがありましたね。

毎年中島公園がすごい人になっているのをニュースで見ます。

昨年はすごく久しぶりに中島公園に行ってみたのですが、今年は北海道神宮の方に行きました。

それなりに人はいましたが中島公園ほどではなく、お祭り気分を味わえました。

私はお祭りといえばお好み焼き一択なのですが、何派が多いのでしょうか?

すごく長いポテトを持っている方が多かったです。

それではまた。

2024.06.21

100円ショップ

こんにちは!スタッフの田中です。

100円ショップでほしいものがあると夫からのリクエストがあったので、

久々に100円ショップに行ってみました。

テレビで「家事ヤロウ」の便利グッズランキングなどを見るのが好きなので、

店舗に行くと、これか~と見た商品を探してしまいます。

今回は壁にくっつく歯ブラシホルダーを手に入れました。

ちなみに夫のリクエストは洗顔のときに腕に水が流れないリストバンドでした。

こちらも使い勝手は良いようです。

それではまた。

2024.06.20

荷ほどき

こんにちは!スタッフの田中です。

引っ越しの荷ほどきを土日でゆっくりやりました。

人生で3回目の引っ越しにはなりますが、一苦労ですね。

大きい荷物は引っ越し屋さんが全部設置してくれたのでなにもすることはなかったですが、

細かいものが思ったよりありました。

引っ越し前にだいぶ断捨離したつもりでしたが、まだまだだったな…と思います。

収納の大きさが変わって今までぴったりだったものが合わなくなったりもして、思うようにいかず悩ましいです。

今週末は片付くといいな…。

それではまた。

 

2024.06.19

お茶

こんにちは!スタッフの田中です。

お気に入りのお茶ってありますか?

基本的に普段飲んでいるのはお茶ではなくお水なんですが、

たまにペットボトルのお茶を買うことがあります。

最近気づいたのですが、あんなに沢山種類があってもお茶を買うとなるとかなり長いスパンで同じものを選んでいます。

10年くらいかけて爽健美茶→綾鷹→生茶(今ここ)です。

まだしばらく生茶だと思いますが、次何に行くかは自分でもわかりません。

それではまた。

 

2024.06.18

テレビ

こんにちは!スタッフの田中です。

最近引っ越しをして、テレビのアンテナの不具合かなにかでしばらく地デジが見れない状況なのですが、

ネットさえあればドラマはTverで見れるし、YouTubeも映画も見れるしでなんにも不便していないことに

テレビいらないのでは…?と少し思いました。

なんだかんだ手放すことはないと思いますが便利な時代ですね。

今の若い人は一人暮らしで最初からテレビを持たない人も多いみたいです。

それではまた。

 

2024.06.17

高級アイス

こんにちは!スタッフの田中です。

先日友人からの内祝いでGODIVAのアイスセットをいただきました。

店頭で見かけることはあってもなかなか自分に買うことはありません。

貴重なので一番食べたいタイミングで大事に大事に食べています。

1日に何個も食べてしまうのは勿体ない…!

でもきっと今日も1つ食べてしまうでしょう。

それではまた。

 

2024.06.14

憧れはするけど

こんにちは、スタッフの三浦です。

最近、ちょっとしたペースで頭皮マッサージに行くようになりました。

万年肩こりがひどく、昨年からのデスクワークでいよいと鋼と化した私の肩首…

どこにいっても「僧帽筋と胸鎖乳突筋がすごいですね」と言われます。

もちろんマッチョ的な意味ではなく、硬いよ~的な意味です。

鍛えたらほぐれてくるんでしょうか。私も肩にちっちゃい重機乗せる系の人になろうかな

(たぶんなれません)

それではまた。

2024.06.13

ナカムラ君との再会

こんにちは、スタッフの三浦です。

先日、しまむらでエンジェルブルーのTシャツを見つけました。

元平成女児で知らない人はいないであろう、ナルミヤのエンジェルブルーです…!

当時、特別な時にしか買ってもらえなかった高級女児服屋さんでした。

(今思うと、外でドッジボールするような子だった私には絶対に与えたくない)

お小遣い価格で買えるなんて、平成の私が聞いたら驚きますね。

最近、平成を匂わせるいろいろが復刻したり、流行っていますね。

懐古厨大歓喜です。

それではまた。

2024.06.12

次はランドに行きたい

こんにちは、スタッフの三浦です。

ディズニーリゾートの楽しみ方が変わってしまったと巷で話題です(私の周りだけかもしれない)。

雰囲気と季節のカクテルで空間に浸れるオタクとなった今、思い付きで行ったところで私は十分楽しめるのですが

今のシステムだとお子様連れやグループ、アプリに慣れない世代は大変だと聞いています。

だからと言って、いつの方法が一番いい、とかはないんですけどね…

ファストパスを取りに代表を決めて並んだ時も、低速でアプリが開かずに入園に手間取った時も(完全に自業自得)、

なんやかんやで楽しかったので、その時その時のルールで楽しめたらいいですね。

それではまた。