MENU

代表梅津日記

梅津亮汰の何気ない日常の日記です。

2020.11.02

Goto

こんにちは、代表の梅津です。

みなさんはもうなんらかのGotoを利用しましたか?実際使ってみると実感しますが、本当に安いです。

この前、初めてeatを利用しましたが、8人の予約をしたところたくさんポイントがたまりました。これは幹事が得する制度かもしれませんね。

もし、飲み会などがあったときは積極的に幹事に名乗りをあげて、ポイントをもらいましょう!(笑)

11月、12月と飲み会が増える時期かもしれませんが、今年は色々なことに配慮、注意して楽しまなければいけません。

お得な制度を活用し、きちんとルールを守って今年もあと2ヶ月頑張りましょう。

それではまた。

 

 

2020.10.30

新しい靴を買わなくちゃ

こんにちは、代表の梅津です。

昨日に引き続き私の趣味シリーズ、本日は映画を紹介したいと思います。

私は基本的に映画全般好きなのですが、淡々系、日常を描く系の映画が特に好きです。

数ある好きな作品の1つに「新しい靴を買わなくちゃ」があります。中山美穂さんと向井理さんが主演で、パリを舞台にした映画です。

大人の恋でなんとも言えないムズムズ感?ほっこり感?があります。映画全体としても淡々と進んでいく感じが私の好きポイントの1つでもあります。そしてパリの景色がとても素敵です。

アマゾンプライムでみられるので、ぜひみてみてください。

それではまた。

2020.10.29

きいろいゾウ

こんにちは、代表の梅津です。

私は読書、特に小説を読むのが好きなのですが、その中でも西加奈子さんの小説がとても好きです。サラバという作品で直木賞を受賞したこともある作家さんです。

書き方というか、表現方法というか、どの作品も読んだ後にほっこり、少しだけ幸せになれる感じがとてもいいです。

数ある作品の中でも「きいろいゾウ」という作品が私は一番好きです。映画化もされているので知っている人も少なくないのではないでしょうか。

全てがよく、何がどのようにいいのか説明するのがとても難しいので一言、ぜひ読んでみてください。

そして感想を聞かせてください(笑)

それではまた。

2020.10.28

マフラー

こんにちは、代表の梅津です。

雪虫が飛び始め、秋が終わり、そろそろ冬服を着始める頃ですね。

冬服といえば、みなさんはマフラーは好きですか?

マフラーを巻くのがあまり好きではないという方もいると思いますが、私は暖かいはもちろんですが、首に当たる感触が好きでマフラーをつけることが多いです。

これはあまり共感されないかもしれませんが、ちょっとチクチクするくらいの感触のものが好きです。

しかも、マフラーを巻くだけで、2・3度違うと聞いたことがあるので、寒がりな私としてもマフラーはとても重宝しています。

そろそろ新しいマフラーを買おうかなと考えている今日この頃です。

それではまた。

 

2020.10.27

マック

こんにちは、代表の梅津です。

みなさんはジャンクフードをどれくらいの頻度で食べますか?

私は月に1度食べるか食べないかくらいです。

ですが、カナダに住んでいたときはよく食べていました。

特に住み始めの頃は英語で注文をするのにビビり、タッチパネルで注文できかつ、商品を知っているマックによく行きました。

ビックマックばかり食べていました。不健康ですね(笑)

日本に帰ってきてからは食べる機会もあまりなく、マックとは疎遠になっています。

最近はキムタクがCMをやっていたりと、新しい商品も増えているので久しぶりに行ってみようかと思っています。

みなさんのおすすめマック商品は何でしょうか。

それではまた。

2020.10.26

ロングバケーション

こんにちは、代表の梅津です。

突然ですが、私はドラマがとても好きです。

最近はネットフリックスやアマゾンプライムなどで色々なドラマを見れるようになり、とても便利で嬉しいです。

昔のドラマもたくさん見れますが、その中で好きなのがロングバケーション。キムタクの出ているドラマは基本好きです。

ロングバケーションでキムタクがピアノで弾いている、セナのピアノという曲を練習したほどです。窓からスーパーボールを投げることを夢見ました(笑)

みなさんは何か好きな昔のドラマはありますか?

私はまだまだ好きなドラマがたくさんあるので、これからどんどん発信していこうと思います。

それではまた。

2020.10.23

映画館

こんにちは、代表の梅津です。

映画鑑賞が趣味の私は、よく映画館に足を運んで映画をみます。

最近はコロナの影響から、映画館の座席が1つおきでしか座れないようになっています。

もともと混んでいるときではなく、比較的すいているレイトショーや上映が終了する間際に行くのが好きだったのですが、今はいつ行っても隣が空いていて快適です。

座っているときは足を組んでしまうので、隣に人が座っていると、あまり自由にできずに集中できなくなってしまいます、、、

隣がいないからといって何をしてもいいというわけではありませんが、これは気持ちの問題ですね(笑)

今はいつ鬼滅の刃を見にいったらいいのかを見極めています。

それではまた。

2020.10.22

日課

こんにちは、代表の梅津です。

私は週に2、3回は本屋に行きます。

ブックオフにも、普通の本屋にも。どちらもぶらぶらするのがとても好きです。

本屋には何かを買おうと思って行くことは少なく、ぶらぶらしているときに目についたものを買うことが多いです。

ぶらぶらしていると、色々なものを買いたくなってしまうので困るのですが。

小説が特に好きで、目についたものを手に取り、初めて読む作家の本であれば紹介文を読み、代表的な本が紹介されていれば、それを先に読んでみることにしています。

好きな作家さんは何人かいるのですが、新しく読んだ作家さんの本が面白かったらテンション上がりますね。

小説は書き方や表現方法が様々なので、読みやすかったり自分に合っている文章というものがあります。

今週も素敵な出会いを求めて本屋をぶらぶらします。

それではまた。

2020.10.21

玄米茶

こんにちは、代表の梅津です。

毎日家で晩酌をするという方は多いと思いますが、私は家ではお酒はあまり飲まずにもっぱら水かお茶です。

夜は温かいお茶をよく飲むのですが、最近ハマっているのはほうじ茶です。

簡単なパックでお湯を注げばすぐに飲めるものなのですが、香りがよくとても美味しいです。

ケトルでお湯を沸かして注ぐのですが、とっても熱いのでいつも湯呑みを持つのに苦労します。

いい温度で止めればいいのですが、やはり熱々のが飲みたいので熱い湯のみは我慢です。

他にも緑茶や玄米茶など、何かオススメがあればぜひ教えてください。

それではまた。

2020.10.20

雪虫

こんにちは、代表の梅津です。

最近は雪虫をいっぱい見るようになりました。

自転車に乗ったときなど、服に雪虫がひっついているなんてしばしば。この時期ならではですね。

雪虫が口に入ってきてしまう!という出来事も、今年はマスクをしているので心配ありません。毎年この時期はマスクをしているのがいいのかもしれません(笑)

マスクには風邪の予防だけじゃない効果が結構ありますね。

コロナ前はマスクなんて全然つけない人だったので、初めてマスクの偉大さに気が付いています。

今日もマスクをつけて張り切っていきましょう。

それではまた。