MENU

代表梅津日記

梅津亮汰の何気ない日常の日記です。

2020.12.09

鍋の季節

こんにちは、代表の梅津です。

さて、いよいよ鍋の季節がやってきました。みなさんは何鍋が好きですか?

今や鍋のスープはほんとにたくさん種類があります。スーパーに行くと、その種類の多さに決められなくなってしまう程です。

そして、基本的にどの鍋も美味しいです。直近でごま豆乳鍋を食べたのですが、とっても美味しかったです。

鍋はみんなで食べるのにちょうどいいので、今年は外に飲みに行くのがためらわれる分、少人数で家で鍋なんかもいいかもしれませんね。

鍋に入れる具材も家庭や地域によって全然違ったりします。いろいろな人と鍋をすると、新たな発見があって面白いかもしれません。

何かおすすめの鍋や鍋の具材があればぜひ教えてください。

それではまた。

2020.12.08

デリバリー

こんにちは、代表の梅津です。

コロナの影響で日本でもウーバーイーツが有名になってきましたが、デリバリーサービスは本当に便利ですね。

出前をしていなかったお店も、ウーバーイーツなどのサービスを活用すれば、デリバリーができるようになるのでお店側も頼む側も嬉しいです。

デリバリーに慣れるとお店に行くことが億劫になってきます。特に冬は寒いので、家にいて届けてくれるのであれば、お店に行かなくていいやとなる率が高いです。

ますます運動をしなくなりそうで怖いですね。

便利は便利で上手に活用して、きちんと運動はしようと思います。

それではまた。

2020.12.07

師走

こんにちは、代表の梅津です。

月にはそれぞれ違う呼び方がありますが、特に12月の師走はみなさん耳にしたことが多いのではないのでしょうか。

私も師走だけはわかります(笑)なんだか12月は師走って感じがしますよね。

気がついたらクリスマスが来て、気がついたら紅白歌合戦を見ています。

今年はコロナの影響でいつも通りの師走とはならないかもしれませんが、年の終わりは何かとやることが多い気がします。

バタバタと忙しいうちに12月が終わってしまったと、やり残しを作らないように、今年中にやることリストを作った方がいいかもしれません。

私もすっきりと12月を終われるように、きちんと計画を立てようかと思います。

それではまた。

2020.12.06

朝の水

こんにちは、代表の梅津です。

朝起きてすぐに水を一杯飲むのがとてもいいと聞き、最近は朝起きるとすぐに水を飲むようにしています。

どんな効果があるのかはいまいちわかっていませんが、水を一杯飲むとすぐに体が目覚める気がします。

おそらく健康にもいいと思っているので、この取り組みはしばらく続けてみるつもりです。

朝に限らず、水をたくさん飲むのはいいことだとも聞いているので、毎日1.5リットルくらいは飲むようにしています。なんだかモデルみたいです(笑)

昔は、なんで水道から出るのに、お金を出して水なんて買うんだと思っていましたが、最近は飲み物を買うときはもっぱら水です。

ちなみにいつも飲んでいる水はコントレイルというやつです。硬水です。あまり知っている人も好きな人も少ないと思います。

梅津おすすめなので、見かけたら一度飲んでみてください。

それではまた。

2020.12.05

スープカレー

こんにちは、代表の梅津です。

この前、チラシで「想像を超えないスープカレー」と広告を出していたお店のスープカレーを、デリバリーで食べました。

想像を超えないとはどんな味だ?と思っていましたが、結論とても美味しかったです。

野菜があまり好きではないので、普段そこまでスープカレーを食べないのですが、野菜も含めてすごく美味しかったです。

スープカレーってどうやって食べるのか悩みますよね。スープをご飯にかけて食べるのか、ご飯をスープに浸して食べるのか、そして野菜はどうやって食べるのか。

正解の食べ方があったらぜひ教えてもらいたいです。

ちなみに私はご飯をスープに浸しながら、できる限り野菜も一緒にすくう派です。

美味しかったので、また頼んで食べたいと思います。

それではまた。

2020.12.04

時が過ぎるのが早い

こんにちは、代表の梅津です。

12月に入ると流石に、今年も終わるなと感じてきます。今年を振り返って、何をしたかなと冷静に考えたのですが、今年の最初はカナダにいました。

なんだかカナダから帰ってきてずいぶん経った気でいましたが、まだ帰国してから約8ヶ月しか経っていませんでした。カナダにいた頃がすごく遠い昔のように感じていました。

みなさんは今年の初めは何をしていましたか?ふと考えると、あれはまだ今年か!となるかもしれません。

今年はコロナで大変な年になりましたが、いい年だったと最後に言えるように12月頑張っていきましょう。

それではまた。

2020.12.03

ラジオの曲が、、、

こんにちは、代表の梅津です。

私は仕事中は基本的にラジオをつけているのですが、最近流れてくる曲がクリスマス感あふれるものになってきました。

クリスマスソングは聴くとなんだかワクワクしますね。クリスマスの予定は特にないのですが、、、(笑)

定番の曲はラジオに限らず、買い物に出かけたときなどは聴かずに帰ることが難しいほどですね。

音楽は季節を彩りますし、思い出にもなりとても素晴らしいものです。私はコロナで自宅待機などが増え、音楽の素晴らしさを再認識しました。

今日もラジオから流れてくるクリスマスソングを聴きながら頑張っていきましょう。

それではまた。

2020.12.02

スリップ

こんにちは、代表の梅津です。

雪が積もり始めると心配になるのが車の運転です。みなさんはもう冬用タイヤに替えましたか?

車を運転しているときのスリップは本当に怖いです。

私も2、3度経験があるのですが、ブレーキを踏んでも何をしてもダメで神に祈るだけでした。幸い事故を起こしたことはないのでヒヤリとしただけなのですが、できればあの気分はもう味わいたくないです。

この時期は時間に余裕を持って行動し、焦って運転しないようにしなければいけませんね。

冬道は想像していたよりも時間がかかることがよくあるので、スマートフォンの予定時間よりも少し長めに見積もったりします。

子供たちが走って転んだりもするので、事故を起こさないように十分注意をして運転しましょう!

それではまた。

 

2020.12.01

雪道でも自転車

こんにちは、代表の梅津です。

雪がうっすらと積もり始めた札幌。この時期になっても意地でも自転車に乗り続ける人もいます。

乗ってて怖くないのかな+寒くないのかなと私は思うのですが、そんなことよりも自転車に乗れる便利さが勝ってしまうのでしょうか。

最近は自転車でも雪道用のタイヤがあるらしく、それであれば大丈夫なのかなと感心しています。

確かに自転車に乗れる乗れないは、生活の快適さに直結するのでとても大事です。

しかし、冬の雪が積もっている時期くらい歩く楽しさを感じてもいいのではないかと私は思っています。

冬の景色を楽しみながらゆっくり歩くのもときにはいいものです。くれぐれも転ばないようにご注意を!

それではまた。

2020.11.30

クリスマス

こんにちは、代表の梅津です。

クリスマスまで1ヶ月を切り、街でもクリスマスムードが徐々に漂ってきました。

私が今年もクリスマス来たなーと思うのは、ケンタッキーのCMを見たときです。「クーリスマスが今年もやってきたー♪」はやはり強いです(笑)

子供の頃はクリスマスの時期にはもう雪が大分積もっていたような記憶があるのですが、最近はクリスマスの時期でも雪があまり積もっていないことの方が多いかもしれません。

今年はコロナがあるので、大勢でガヤガヤではなく、個々人でこじんまりとクリスマスを祝うことになるのかもしれませんね。

ちなみに私はクリスマスには何の予定もありませんが、まあ何とかなるでしょう、、、

それではまた。