MENU

代表梅津日記

梅津亮汰の何気ない日常の日記です。

2025.07.16

マイナ保険証

こんにちは、スタッフのマスモトです!

現在、本格的に健康保険証からマイナ保険証へと移行していますが

皆さんは実際にマイナ保険証を利用して病院受診したことはありますか?

私は何度かマイナ保険証で受診していますが、毎回気になることがあります。

それは、マイナンバーカード顔認証のセキュリティの緩さです!笑

私はマイナンバーカードの顔写真を、ばっちりメイクして盛れてる(?)写真にしているのですが

先日、すっぴん眼鏡のまるで別人の状態でもすぐに顔認証されました。笑

下の子は、生後100日の記念写真を顔写真にしています。

もうすぐ2歳の今、だーーいぶ顔も変わってますが、、、普通に顔認証成功します!なんで!!笑

どんな仕組みなんでしょう。気になります。

それではまた。

2025.07.15

アロマ

こんにちは、スタッフのマスモトです!

初めての在宅ワーク、少しでも集中できる心地の良い環境にしたい、、

と思いグッズを揃え始めたんですが

つい最近、ディフューザーを買いました!!

無印のエッセンシャルオイル「レモン」「すっきりブレンド・ハーバル」を使ってます!

仕事中、良い匂いで癒されます。

ちょっと眠たくなるお昼直後の時間帯でも、なんだかスッキリと仕事できる気がします!

これから色々集めたい、、、オススメの香りがあれば教えてください♪

それではまた。

2025.07.14

体力が欲しい

こんにちは、スタッフのマスモトです!

この数年で、体力がガクッと落ちました、、、

在宅ワークを始めてから、動くことが減り、更に体力が落ちた気がします。

田中さんが運動不足解消のため歩いているとブログに書いていたので(大尊敬!)

私も真似して、夜歩いたり走ったりしています!

そんな体力がない私と比べて、肉体労働者(?)の夫は体力化け物です。

自宅と夫の職場は25キロ離れているのですが、普通に自転車通勤しています。

朝から仕事の前に25キロ自転車乗る人っていますか!?笑

夜勤明けに自転車で帰ってきたと思ったら、そのまま10キロのランニングに行ったりします。

本当信じられません。笑

それではまた。

2025.07.11

繁忙期終了

こんにちは、代表の梅津です。

社労士事務所は4~7月ごろが繁忙期と言われます。

入社や退職が多い3月末から4月にかけては手続きが多くなり、6月と7月には1年に一度行う業務があるので繁忙となります。

us.officeでも多くの手続きを対応していたのですが、かなり落ち着いてきました。

7月の手続きが終わるとお盆休みが見えてきます。

ビアガーデンも始まるので、少し一息つけに行きたいですね。

社労士事務所の皆さん、お疲れ様でした!

それではまた。

2025.07.10

電池切れ

こんにちは、代表の梅津です。

電池は突然なくなるのでストックが重要です。

PCのマウスやキーボードなどいきなり動かなくなり電池がない!となると大変です。

今使っていない電子機器の電池を少し借りようと、いろいろな電子機器の電池を確かめます笑

単3はあるのに単4がないという事態にならないために、いろいろな種類の電池を買っておくことも必要です。

使い切った電池なのか新品の電池なのかわからなくなるというのもあるあるですね。

電池買いに行きます。

それではまた。

2025.07.09

熱中症は怖い

こんにちは、代表の梅津です。

最近は暑いですね。

私は寒がりなので暑いのは大丈夫なのですが、暑さに気が付かないというのも怖いです。

あまり暑さを感じず部屋にいることもあるので、よく「知らないうちに熱中症になって倒れるよ!」と注意されます。

熱中症になるときは自分では気が付かないことも多いと聞くので、こまめな水分補給、気温のチェックは忘れないようにします。

クーラーも臆さず使いましょう!

それではまた。

2025.07.08

参議院選挙

こんにちは、代表の梅津です。

現在参議院選挙が行われています。

年を重ねるにつれ、政治に対する関心が強くなっています。

職業柄、政治によって変わる部分も多く、今回はかなり注目しています。

直近の衆議院選挙により年収の壁に少し動きがあったり、政治が変わると経済も変わるということをより実感しました。

現状はほとんど変わっていないので、今回の参議院選挙の結果、日本がより良くなることを強く祈っています。

子どもに残したいと思える日本を!

それではまた。

2025.07.07

家系ラーメン

こんにちは、代表の梅津です。

家系ラーメンは好きですか?

豚骨濃厚系のご飯と食べるのが美味しいラーメンですが、たまに無性に食べたくなります。

ですが、問題が1つ。

ご飯とラーメンというボリュームを食べきれません!笑

あまりよく食べる方ではないので、ラーメン+ご飯があると最後の方はフードファイターみたいになります。

学生の頃はぺろりといけていたのですが、最近は中盤でブレーキがかかります。

そのため、かなりお腹がすいている調子がいいときにしか家系ラーメンは食べに行きません。

もっと食べたい!

それではまた。

2025.07.04

仕事していた方が良いかも

こんにちは!スタッフのマノです!

休業期間よりも仕事をしていた方が、間食も散財も少なく過ごせています。

車を使うようになって運動量は激減していますが…。

社内外ともにチャットでのやりとりメインで直接の会話の機会は少ないこともあり、

労基署やハローワークなど手続きについての問い合わせで電話できるのが楽しいです。

us.officeの皆さんには助けていただくことばかりですが、何かで役立てたと思えたときの喜びはひとしおです。

週末や給料日のワクワク感もあって、仕事って良いですね!

それでは、また!

2025.07.03

手続き今昔

こんにちは!スタッフのマノです!

離職票の記載内容の訂正お手続きの際に、

昔は訂正後の離職票をこちらで作成して提出だったものが不要になり、訂正内容のみ申請で済むことを知り、

ハローワークで離職票のデータ管理がされて便利になった!と感心しました。

また、事業所の情報に関する手続きで以前は労働局やハローワークに会社の全部事項証明を提出する必要があったものが、

現在は各機関で直接登記情報を確認するので提出不要になっていたり、マイナンバー記載で生年月日の証明書の添付が不要になっていたりと、

ドットプリンタで印字位置を調整してガシャンガシャン申請書を作って窓口に持ち込みまたは郵送で届出していた時代はいつのことやら…と時々しみじみしています。

データの活用をしてどんどん効率化していって欲しいですね。

それでは、また!