2025.06.04
ペーパードライバー卒業
こんにちは!スタッフのマノです。
ペーパードライバー卒業しました!
十数年ぶりの運転再開から一週間ほどで子の送迎はできるようになりました。
シミュレーターか!?と思うほど、子どもが急に横断してきたり自転車のおじ様おば様が飛び出して来たり
いつも怖いと思って運転しています。
かもしれない運転ではなく、飛び出してくる「だろう」運転しています。
初心を忘れず今後も安全運転です。
それではまた!

2025.06.04
こんにちは!スタッフのマノです。
ペーパードライバー卒業しました!
十数年ぶりの運転再開から一週間ほどで子の送迎はできるようになりました。
シミュレーターか!?と思うほど、子どもが急に横断してきたり自転車のおじ様おば様が飛び出して来たり
いつも怖いと思って運転しています。
かもしれない運転ではなく、飛び出してくる「だろう」運転しています。
初心を忘れず今後も安全運転です。
それではまた!
2025.06.03
こんにちは!スタッフのマノです!
先日、息子の保育所参観がありました!
娘のときは音楽に合わせて踊ったり楽器演奏している様子を観たのですが、
息子の保育所は、窓の外から子に気づかれないように覗き見るスタイルでした!
窓に直径3㎝ほどの穴が開いた画用紙が貼られており、そこから普段の様子を覗き見しました。
ときどき目が合うような気がして慌てて覗くのを中断したり、なかなか面白かったです。
発達の具合がバラバラな1歳児が集まり過ごしている空間ってすごいです。
おかげさまで仕事に集中できて、保育士さんに日々感謝です。
それではまた。
2025.06.02
こんにちは!スタッフのマノです!
今年の6月1日からus.officeは6年目を迎えています!!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
私は6月1日から勤務時間を短くしていただきました!
育休から復職後の私の余裕のなさが著しく、幼稚園年中の我が娘は幼稚園バスに乗るのが大好きで
母による自家用車か徒歩でのお迎えになる預かり保育を泣いて嫌がることもあり終業後に娘がバスで帰宅するのを迎えられる時間にしていただきました。
希望を受け入れてくださった梅津さんに大感謝です!そんな弊所をこれからもよろしくお願いいたします!
それでは、また。
2025.05.30
こんにちは!スタッフの田中です。
さつまいもの天ぷらが好きです。
自分で作ったりはしないのですが、うどん屋さんで沢山取ってしまいます。
さつまいも、さつまいも、かぼちゃ、たまに鶏天です。
もう1つ食べたいなーとなってしまうので、今度自宅でさつまいもばっかりの天ぷらしてみようと思います。
それではまた。
2025.05.29
こんにちは!スタッフの田中です。
運動不足解消のため、平日に2、3回サイクリングロードを散歩しています。
ランニングをしている人も結構いて、いつもかなりのスピードで追い越されています。
釣られてちょっと走りたくなります。
走るのは好きで、前は町のマラソンに出たりもしていたのですが、始めるとつい本気になって追い込んでしまうので、今は散歩に留めています。
それではまた。
2025.05.28
こんにちは!スタッフの田中です。
2色で葉っぱの形をしたあの「べこ餅」って北海道の食べ物なんですね。
久しぶりに頂き物で食べる機会があったのですが、九州出身の夫はべこ餅を知らなかったので、調べてみて初めて知りました。
べこ餅は、あんこが入っていないタイプの餅で、弾力強めにもっちりしているので、私好みのやつです。
といっても餅と付くものはなんでも好きなんですが。
それではまた。
2025.05.27
こんにちは!スタッフの田中です。
真狩村へ遊びに行きました。
20年以上前に一度行っているらしいですが、昔の記憶はありません。
まさに羊蹄山の麓という感じで、迫力のある景色が見れました。
地元も田舎ですが、海沿いなので、山ならではの視界が抜ける感じは、なかなかない経験です。
天気も良かったので、雲のかからない残雪の羊蹄山を写真に収めることもできました。
知り合いのお家でBBQをした後、温泉に行き、ドライブをしながら帰ってくるというコースで、大満足です。
道の駅で食べたゆり根コロッケ、美味しかったです。
真狩村のお隣にはニセコやルスツがあるので、またドライブがてら行きたいなーと思います。
それではまた。
2025.05.26
こんにちは!スタッフの田中です。
先日、平岡公園の梅まつりに行きました。
想像より凄い数の梅の木が植えられていました。
1か所でこんなにたくさん咲いているのを見たのは初めてです。とっても綺麗でした。
ただ最終日に行ったのですが、まだ5月上旬だったので、寒くて寒くて…
1番のお目当ての梅ソフトクリームは震えながら食べました。
花より梅ソフトなので食べないわけにはいかず、、、笑
美味しかったので来年も行きます。
それではまた。
2025.05.12
こんにちは!スタッフのマノです。
バナナにいつも助けられています。
常温保存可能で持ち運びしやすい!
お腹に優しく、離乳食初期の赤ちゃんから食べられる!
昨年6月頃に私の不注意から食中毒になり三日間ポカリしか口にできなかったとき、回復し最初に食べられたのがバナナでした。
子の入院中も、病院食をあまり食べなかったときのおやつとして助かりました。
日常的にも我が子たちのおやつとして非常に重宝しています。
こんな食べ物他にはないのでは?と思っています。
それではまた。
2025.05.09
こんにちは!スタッフのマノです。
普通自動車の免許(AT限定)をとってから早10年以上が過ぎました。
いままで夫が一人で運転をしていたのですが、子2人の送迎のため、ついに私も運転した方が良さそうです…
連休中1回だけ、外出の帰りに子2人が後部座席で寝静まったタイミングに
夫の指導の下で久しぶりの運転をしたのですが怖い!怖い!!!
自動車を運転するって、あらゆる体の部位や感覚を使う物凄い行いですね。。
運転免許教本や交通教本、自家用車の説明書を読んで勉強しつつ、
慣れるようこれからちょくちょく運転練習です。あぁ怖い、、
しかし家族でのドライブ楽しいので来年には頼れる運転要員になっていたいです。
それでは、また!