2023.10.18
食欲の秋
こんにちは、スタッフの田中です。
この時期は食べたいものが多くて困ります。
栗・かぼちゃ・さつまいも…
甘いものが好きなので秋限定のスイーツは外せません。
家の近くのクレープ屋さんには毎月限定のクレープを買いに行くのですが、
この時期のマロンクレープが1番好きです。
カフェやコンビニなどにも秋のスイーツが沢山出ているので、もう少し楽しめそうです。
それではまた。
2023.10.18
こんにちは、スタッフの田中です。
この時期は食べたいものが多くて困ります。
栗・かぼちゃ・さつまいも…
甘いものが好きなので秋限定のスイーツは外せません。
家の近くのクレープ屋さんには毎月限定のクレープを買いに行くのですが、
この時期のマロンクレープが1番好きです。
カフェやコンビニなどにも秋のスイーツが沢山出ているので、もう少し楽しめそうです。
それではまた。
2023.10.17
こんにちは、スタッフの田中です。
地元の様似町は太平洋に面した町なのですが、海に浮かぶシンボルがあります。
町から海の方を見ると大きな岩が3つ並んでいて、父・母・子(親子)のように見えることから親子岩と呼ばれています。
小さい頃は夜中に親子岩の写真を撮ると…とか怖い話を聞かされていました。
私は昼間にしか撮ったことがありませんが。。
冬季はちょうど岩の間に夕日が落ちるので、夕方に写真を撮ると綺麗なようです。
お近くを通る際はぜひ。
それではまた。
2023.10.16
9月から入所した田中です!
今日から私も日記を書くことになりましたので、よろしくお願いします。
初投稿なので、簡単に自己紹介でもしてみようと思います。
出身は北海道の様似町です。札幌からは200㎞ほど離れている小さな町です。
もともとは地元近くの一般企業で働いていましたが、2年ほど前に札幌へ引っ越してきました。
社労士事務所での仕事は1年半くらいになります。
まだまだ難しいことが沢山です…頑張ります!
趣味はというと、、
これまでは地元でやっていたバドミントンやランニングなどをしていました。
あの頃はよく動いていたなーと思いますが、最近は休日も家で過ごすことが多いです。
録画したドラマやお笑い系番組を見たり、PrimeVideoで映画を見たりします。
気分によってはピアノを弾くこともあります。
運動不足で脚のむくみがすごいので、そろそろウォーキングしたいな…と思っています。
それではまた。
2023.10.13
こんにちは、スタッフの三浦です。
北海道は1年の半分くらいが冬です。
特に春と秋は「これくらい寒くなったら…」「そろそろ暖かくなったから…」
と個人の体感と忖度で長さが決まってしまう気がしています。
私は「雪が積もるまではどんなに寒くても秋」と
自分で(勝手に)決めています。
今年は長い秋が楽しめますように。
紅葉見に行きたいなあ。
それではまた。
2023.10.11
こんにちは、スタッフの三浦です。
今に始まったことではないですが、物忘れがひどいです。
「今日は雨すごいなぁ」と思いながらアパートを出て
地上に降りてから「そうだ、雨だった」と傘を取りに戻るのはもはやあるあるです。
先日は2駅先まで用事があり、張り切って徒歩で向かったのですが
目的地に着いたところで目的を忘れ、建物内でぶらぶらしてそのまま帰宅してしまいました。
次の日になるまで、用事を忘れてしまったことすら忘れているという始末でした。
いよいよ大丈夫か自分、と心配になりました。
それではまた。
2023.10.06
こんにちは!スタッフのマノです。
欲しいなぁと思う調理器具が少しづつ増えています。
バーミキュラのフライパン、ホットサンドメーカー、ノンフライヤー…
友人からのおススメや通販番組、カタログで見て
欲しいなぁ…あったら便利かなぁ…健康に良いのか!これ作ってみたい!など物欲が沸き上がりますが、
収納・配置スペースや価格、すでにある物でまぁ間に合っているなど考えて買っていません。
近頃、使っていたフライパンが次々と劣化し、食材がこびりつきやすくなってしまったのですが、
フライパン用ホイルを敷いて対処し続けています。油を使わず調理できてこれはこれで健康的かな。
広いキッチンに憧れます。
それでは、また。
2023.10.05
こんにちは!スタッフのマノです。
最近の札幌は雨の日が増えましたね!傘+長靴で娘は楽しそうです。
毎日の出勤までのタイムスケジュールを書いてみようと思います。
5:30~6:00:起床
~6:30:身支度、ゴミ出し、新聞とってくる、読む
~7:00:朝食作り、自分の弁当作り、娘の保育園持ちもの準備
7:00~:娘起床、うまくいけば娘の着替え
7:10~8:00:朝食(娘に食べさせるのに主に時間かけてる…一緒に遊びながら)
8:00~:片付け、娘とEテレ(おかあさんといっしょ・いないいないばあっ!)観る、娘の着替え
~8:30:出発!保育園に向かう
~8:45:保育園着、保育園の娘の着替え等補充、送り出す
~9:00:出勤(9:00過ぎること多々。。)
ここ2日ほど、娘が着替えを嫌がり玄関で着替えて出発しています。
若干遅れての出勤が多く、申し訳ないと同時にフレックスタイム制を採用してくれている梅津さんに感謝の日々です。
…8:00からのテレビ時間を短縮すれば早く出られそうですね。。
それでは、また。
2023.10.04
こんにちは!スタッフのマノです。
2歳の娘はよく「いっしょにさんぽしよ~!」と言ってきます。
娘と歩くと、道端や民家の庭のお花やアリやカラス・鳩などあらゆる物を観察するので
目的地があるとたどり着くまで時間がかかります。
平日は保育所と家の往復ぐらいですが、
休日にただただ行きたい方向にとりとめもなくブラブラ歩く、本当の散歩ができると癒されます。
道行く人にも興味津々な娘は、大きな声で「あの人傘さしてるねー!」など
その人を指さして言うので少しヒヤリとしますが・・・。
それでは、また。
2023.10.03
こんにちは!スタッフのマノです。
普段の昼食はお弁当を持参することが多いのですが、ときどき外で食べたくなります。
何週間も前の「サザエさん」でタエ子さんが「自分で作ったものばかり食べていると新鮮味がなくておいしく思えなくなる」ようなこと話していて共感しました。
事務所の近くにはラーメン屋さんと餃子屋さんがあるのですが、いまだ未開拓です。
ラーメン屋さんは行こうとすると毎回外まで並んでいるので躊躇して行けていません。
事務所近くの飲食店ランチ、楽しみたいですね。
テイクアウトも店内飲食もできるようなパン屋さん等が近くに出来たら良いのになぁ…と思っています。
それでは、また。
2023.10.02
こんにちは!スタッフのマノです。
今週から日記の投稿がオフィス内で週替わりのローテーション形式になりました!
どのように表現したら相手にすぐ伝わるか…
特に社会保険の手続きに関する仕事をするようになってから、考えさせられることが多いです。
文面でも口頭でも説明しすぎることが多く、特にお客様とのやりとりで主に使うチャットでは「うわあ…書きすぎてわかりづらいか…」と反省することが多々。
梅津さんの返答や問い合わせの文言がとてもわかりやすく、お客様からの回答もサクッと返ってくるので吸収していきたいです!
チャットでのやりとりだと、自分以外が送った文章の履歴も検索できて非常に便利ですね。
まだまだ勉強することが沢山です。
それでは、また。