2023.11.13
初雪
こんにちは!スタッフの田中です。
今週末、札幌は初雪でしたね。
一気に寒くなって体が置いていかれている気がします。
私は今日からマフラー、手袋、ダウンと冬仕様に変えたので、活躍しそうです。
体調を崩さないように気を付けましょう。
それではまた。
2023.11.13
こんにちは!スタッフの田中です。
今週末、札幌は初雪でしたね。
一気に寒くなって体が置いていかれている気がします。
私は今日からマフラー、手袋、ダウンと冬仕様に変えたので、活躍しそうです。
体調を崩さないように気を付けましょう。
それではまた。
2023.11.09
こんにちは!スタッフの三浦です。
乾燥が気になってきました…
夏場のスキンケアはズボラでも生きていけたのですが、冬場は無理ですね…
ハンドクリームも欠かせません。
スーパーで生鮮食品を買ったときに使うわしゃわしゃの袋、、、
一発で開けられないです(笑)
子どもの頃、母と買い物に行ったときに「なんで開けられないの~?」といじっていましたが
こういうことか~!と今更に実感しています。
それではまた。
2023.11.08
こんにちは!スタッフの三浦です。
最近、「マグマ」なるものを食べ始めました。
減量飯と呼ばれる料理なのですが、単純に美味しいです。
調理もめっっっっっちゃくちゃに楽です。
これで痩せたらラッキーですね。1日分一気に作るのですが
リゾットっぽい感じなので持ち運びがし辛く、お昼に一回帰宅して昼の分を食べています。
今のところ飽きはないですが、セブンの蒙古タンメンのない生活に耐えられるかは謎です。
それではまた。
2023.11.07
こんにちは!スタッフの三浦です。
文房具が好きで、毎年この時期になると手帳選びに頭を悩ませています。
手帳で日々の予定やメンタル、体調…いろいろ管理や記録をするので
いくつか使い分けをしています。
どの手帳に何を書くか、「手帳会議」なるものをしているこの頃です。
記録はインスタやXで専用垢を作ったり、アプリを活用する方が効率も経済的にもいいのですが
わざわざ写真を印刷して、ノートにまとめるという
超絶非効率なアナログ時間がずっと好きです。趣味ですね。
それではまた。
2023.11.06
こんにちは!スタッフの三浦です。
先週ハロウィンが終わり、もうクリスマスやお正月の雰囲気が漂っています。
クリスマスまでもあと1か月以上ありますが、きっとあっという間に当日になってしまうんでしょうね…
意識して関心を向けなければ、知らぬ間に季節が過ぎ去ってしまうなと年々感じています。
今年はクリスマスも年末年始も「それらしい」過ごし方ができたらいいなあ~
ミュンヘンクリスマス市には絶対行きたいです。
それではまた。
2023.11.02
こんにちは!スタッフのマノです。
明日は「文化の日」。金曜日の祝日は珍しいですね!
月曜日が休みもうれしいですが、金曜日がお休みだとより一層一週間が短くなった感じがします。
秋なので、紅葉を楽しみにどこか外出したいです。
娘が落ち葉を拾って歩くのが好きなので、家族でゆっくり散策できるような場所がいいですね。
どうか雪虫の発生が落ち着いているように願うばかりです。。
それでは、また。
2023.11.01
こんにちは!スタッフのマノです。
もう11月!クリスマスやお正月が近づいている!とワクワクしています。
例年、年末年始は私の父方の祖父母がいる旭川に親せきで集まって過ごすのですが、
今年は初めて自宅で家族だけで過ごそうかなと考えています。
今まで予約注文をしてこなかった年越しオードブルやおせち等、注文してみようかと思います。
琴似にはいろいろなお店があるので、どこで頼めるのか情報収集を進めて楽しみます。
オードブルは揚げ物が多くなりがちですが、胃腸にやさしいものがあれば良いなぁ・・・
それでは、また。
2023.10.31
こんにちは!スタッフのマノです。
近頃、お昼休みに出歩くようになりました。
運動不足を少しでも解消しようと事務所のすぐ近くにある公園を少なくとも1周は歩くようにしています。
また、琴似まで往復してもそんなに時間がかからないことがわかり、昼食を買ったり外食をする機会が増えました。
1日中座りっぱなしでいるよりも、午後の調子が良いような気がしています。
これから冬になりますが、仕事に支障が出ない程度に軽い散歩は継続しようと思います。
それでは、また。
2023.10.30
こんにちは!スタッフのマノです。
次年度から娘が幼稚園デビューの予定です。
季節の変わり目で娘が風邪をひいてしまいがちな時期、
願書の受け取り・入園手続き(子も同伴)と平日に園まで行く用事が続き内心ヒイヒイ言っています。。
現在娘は小規模の保育園に行っているのですが、人数の多い園に通うようになるにあたり
時間内に食事を終えられるよう準備を進めていこうと先日お話いただきました。
保育する人数が少ない分、手厚く対応していただけることも多いのだろうなと、感謝ばかりです。
オムツの卒業や自分での衣類の着脱、食事など…まだまだ小さな娘も大変だなぁと思います。
大人の都合に合わせてもらうことも多い分、一緒にいるときは目一杯遊んでたくさん笑いたいですね!
それでは、また。
2023.10.19
こんにちは、スタッフの田中です。
最近は毎日ストーブをつけるかつけないかで迷っています。
寒いと思ったら取りあえずつけたらいいとも思いますが…家の中は薄着でいる方が楽ですしね。
ですが、一度つけても、ご飯を食べたりお風呂に入ったりすると身体が温まって、あつ~!ってなることがよくあります。
ちょうど良い室温にするのが難しいです。
もう少し寒くなれば、何も迷わずスイッチを押せそうです。
ストーブの前で半袖でアイスを食べる生活ができそうですね。
それではまた。