2025.09.05
図鑑
こんにちは!スタッフのマノです!
最近、娘から虫の名前や体の仕組みなど尋ねられることが多くなり、図鑑買いたいなぁああと思っています。
種類が豊富なので迷ってしまいますね。一緒に改めてお勉強したいです。
虫、人体、恐竜、植物、天気、宇宙…分野も多いです。何から買おうか。
今のところ小型であらゆる分野が一冊にまとまっている子どもずかんが活躍中です。
それではまた!
2025.09.05
こんにちは!スタッフのマノです!
最近、娘から虫の名前や体の仕組みなど尋ねられることが多くなり、図鑑買いたいなぁああと思っています。
種類が豊富なので迷ってしまいますね。一緒に改めてお勉強したいです。
虫、人体、恐竜、植物、天気、宇宙…分野も多いです。何から買おうか。
今のところ小型であらゆる分野が一冊にまとまっている子どもずかんが活躍中です。
それではまた!
2025.09.04
こんにちは。スタッフのマノです。
町民なのですが、住んでいる地域にはチェーン店がありません!!
そのため、家族が札幌などに行くときのお土産は、ケンタッキーかミスドを希望してしまいがちです。
娘も同様でハッピーセットの〇〇が欲しい!などと言っています 笑
離れても再び食べたくなる馴染みのある食べ物やオマケは強いです。
ハッピーセットはCMが功を奏していますね。
ジャンキーになりがちです。。それではまた。
2025.09.03
こんにちは!スタッフのマノです!
先日、久々に缶コーヒーをがぶ飲みして体調を崩してしまいました。。
カフェイン絶ちから2年ほどで最近は少量のコーヒーは飲んでいたのですが、
朝仕事前に一気飲みし、仕事後の娘のお迎え後に急激な倦怠感・吐き気・動悸に襲われました。まるでつわりのよう…動くのもやっとで夫に「早く帰ってきて」の要請をするほどでした。
ほどほどに楽しまねばならないですね。子の面倒をみなければならない状況で家に大人が二人以上いることって大事です。
夫が帰宅したときは救世主だと思いました。
それではまた!
2025.09.02
こんにちは!スタッフのマノです。
8月は毎週末のようにお祭りに出かけていました!
町内の祭りや盆踊りの他にも近隣の町のお祭りに行き、キャラクターショーや道の駅スタンプ集めに興じていました。
町によって雰囲気が異なるのが面白かったです。
高いところからお餅をばら撒く「餅まき」がある祭りも複数で、小学生以来の体験でした。
札幌に住んでいたときは、市内の主要な祭りは混雑しているので町内会の祭りに少し行ってみる程度でしたが各町村の祭りも楽しいですね!
市に住むようになったら再び祭りからは足が遠のきそうですが、今年は特に夏らしい過ごし方が出来ました!
それではまた。
2025.09.01
こんにちは。スタッフのマノです!
先日、子の保育所送りの朝、園の玄関に行く途中にとても美味しそうなにおいがしました!
その日の献立を確認したところミートソーススパゲティでした。
給食のミートソース、美味しいに違いありません。食べたいです。
給食が食べられるって、子どももしくは学校で働く人の特権だと思います。
私は再現レシピで楽しむ他なさそうです。
それでは、また。
2025.08.29
こんにちは!スタッフのマノです。
未就学児~小学生向けの雑誌に簡単なクラフト工作ふろくがあるのですが、
不器用な私は部品を型から取り外す際に少し破ってしまったりしています。。
娘に叱られつつ頑張っています。繰り返すうちに上手になるのでしょうか。
最近は完成品のおもちゃが付いていることも多く、自分が子どもの頃よりも高価になると共に豪華だなぁと思います。
真剣にぬりえや間違い探しに興じたり、大人も一緒に読んでいてなかなか楽しいです。
それではまた!
2025.08.28
こんにちは!スタッフのマノです。
先日、サクランボ狩りに向かったのですが残念ながらその日の午前で今季は終了していました。
直売所でサクランボ2種とミニトマトで作ったジュースを購入して帰りました。
どちらもとても甘く、おいしかったです。
今度はブドウ狩りでリベンジの予定です!収穫の秋、楽しみにしています。
それではまた。
2025.08.27
こんにちは!スタッフのマノです!
今年はサマージャンボを購入しました。
宝くじは抽選結果が出るまで当たったら○○しようか…と妄想が膨らみますね。
良い夢をみさせてもらいました。
結果は300円の当選でしたが、次はハロウィンで購入するかもしれません。
唯一のギャンブルです。
それではまた!
2025.08.26
こんにちは!スタッフのマノです。
最近、1歳の息子が歩くようになりました。
成長が嬉しい一方でハイハイ卒業がちょっと寂しかったりします。
抱っこ紐を嫌がるようになり、赤ちゃんから卒業しつつあります。
息子は家でも外でも歩くのがとても楽しそうで微笑ましいです。
トコトコ歩いて小石や葉っぱを拾って「お!」と言って渡してくれます。
それではまた。
2025.08.25
こんにちは!スタッフのマノです!
道の駅スタンプラリーを始めました。
夏休み中、訪れた町や近隣の町のスタンプが集まりました。
スタンプラリーを始める前は、道の駅に行っても主にトイレをかりる程度だったのですが、
今はスタンプのために道の駅目的で外出するようになりました。
子どもの遊び場が充実している道の駅があったり、各地の美味しいものを買うこともできて楽しいです!
それではまた。