MENU

代表梅津日記

梅津亮汰の何気ない日常の日記です。

2025.05.09

10年ぶりの運転

こんにちは!スタッフのマノです。

普通自動車の免許(AT限定)をとってから早10年以上が過ぎました。

いままで夫が一人で運転をしていたのですが、子2人の送迎のため、ついに私も運転した方が良さそうです…

連休中1回だけ、外出の帰りに子2人が後部座席で寝静まったタイミングに

夫の指導の下で久しぶりの運転をしたのですが怖い!怖い!!!

自動車を運転するって、あらゆる体の部位や感覚を使う物凄い行いですね。。

運転免許教本や交通教本、自家用車の説明書を読んで勉強しつつ、

慣れるようこれからちょくちょく運転練習です。あぁ怖い、、

しかし家族でのドライブ楽しいので来年には頼れる運転要員になっていたいです。

それでは、また!

2025.05.07

産休育休から復職しました!

久しぶりの投稿となります。スタッフのマノです。

4月末頃から復職いたしました!

育休終わり間近の3月下旬からこれから保育所に入る予定だった息子が連日の発熱、

小児科受診でそのまま川崎病で入院、私も付き添い、居住地外の病院に転院(救急車移動)、無事退院…

と、色々あって当初の予定より遅れての復職です。

梅津さんをはじめとするus.officeの皆さん、温かくお迎えくださりありがとうございます!!

子2人となり復職して早1週間ほど、2人別の自宅から1km近く離れたこども園・保育所

(しかもどちらも方向逆で離れている…‼)に通うため

ペーパーゴールドドライバーの私は毎朝夕にベビーカーを押して町内を走り回る日々です。

良い運動、鍛えられますね★

どうぞ再びよろしくお願いします。それではまた!

2025.05.02

温泉

こんにちは!スタッフの田中です。

ふと、ゆっくり温泉に入りたいなーと思いまして、お隣の北広島まで日帰り温泉に行ってきました。

土曜日でしたが割と人が少なかったため、1時間半程ゆっくり過ごせました。

露天風呂っていいですね。とっても癒されました。

温泉にある瓶の牛乳はどうしてあんなに美味しいのでしょうか。私はフルーツ牛乳が好きです。

上がった後、休憩所で休んでいたらウトウト眠くなり、このまま寝れたらなぁ、、、と

次は泊まりがけで行こう…!

それではまた。

2025.05.01

こんにちは!スタッフの田中です。

私は、卵焼き、ゆで卵など昔から卵単体の料理があまり好きではなくて、

特に目玉焼きは昔食べたことを思い出せないので、むしろ苦手だったと思います。

最近は卵が好きになってきて「卵焼き食べたいなぁ」と思って作ることもあります。

ラーメンを食べるときは、ゆで卵付きで頼みます。

味覚が変わってきたなと思います。

好んで食べられるものが増えているので良いことです。

それではまた。

2025.04.30

こんにちは!スタッフの田中です。

札幌は桜の見頃を迎えていますね。

自宅近くのお散歩コースの桜も綺麗に咲いています。

満開にはもう少しといったところでしょうか。

今年は満開の桜をばっちり見たいと思っています。

いつも満開になったらゆっくり見に行こう…と思っているうちに見頃を過ぎてしまっていることが多いので、今年は少し前からお散歩がてら今か今かと咲くのを楽しみにしていました。

ちょうどGWには満開の桜が見れそうですね。

それではまた。

2025.04.28

アレルギー

こんにちは!スタッフの田中です。

最近、なんとな~く出てくる鼻水が止まりません。

水みたいに流れてくるタイプなので、アレルギー反応であることは確かなはず…

私が持っているアレルギーは(猫、ハウスダスト、ダニ)の3つなのですが、今回は猫に触れていないので、たぶんハウスダストが原因ですね。

昔からの感覚では「あ、これはアレルギーだな」という現象が起きたら、念入りに部屋のお掃除をすれば解決したものですが、今回はそうもいかないようです。

リビングのクッションや膝掛けに使っていた毛布なども洗濯してみたので一旦様子見です。これでダメなら絨毯もか…?

それではまた。

2025.04.25

コオロギの鳴き声

こんにちは、スタッフのマスモトです。

我が家では、1年中コオロギの鳴き声が聞こえます。

なんとカナチョロに引き続き、コオロギも飼うことになったからです。

カナチョロは生きた昆虫しか食べませんので、常にコオロギを用意する必要があります。

最初は食べる分だけ夫が数匹ずつペットショップから買ってきていたそうですが、

なんとついに、自宅の水槽内でコオロギの繁殖に成功し(!?)

大量のコオロギを飼育しているそうです。

私は虫が大大大の苦手なので、コオロギの水槽内を見ることは滅多にありません。恐怖でしかありません。

それでも鳴き声だけは、なんとなく風情があり、冬でも夏の夕方みたいな感覚を味わうことができます。(?)

それではまた。

 

2025.04.24

カナチョロ

こんにちは、スタッフのマスモトです。

皆さん、カナチョロってご存知ですか?

カナチョロは方言らしく、正式名称はニホンカナヘビです。ヘビとついていますが、トカゲの仲間です。

我が家ではカナチョロを2匹飼っています。

夫がある日、某住宅街の道路で日向ぼっこをしていたカナチョロを捕まえてきたのです。

目も耳も疑いました、、、笑

しかも更に信じられないことに、そのカナチョロは捕まえてきたその日に卵を産みました。

1.5センチくらいの卵です。夫は慎重にその卵の湿度、温度管理等を行い

なんと無事40日ほどで孵化しました。本当にたまたま、孵化する瞬間も見ることができました。

ちなみに私はトカゲが苦手です。笑

夫がとっても大切に育てているようなので、遠くからそれを見守ってます。

それではまた。

 

2025.04.22

銭函

こんにちは、スタッフのマスモトです。

私は海のない旭川で育ったこともあり、海にとても強い憧れがあります。

そのため、よく晴れた休日の早朝や、夕焼けが綺麗な日は大抵銭函の浜辺にお散歩に行きます。

小樽もよく行きますが、銭函にはかなりの高頻度で現れます。

海をぼーっと眺めながらコンビニで買ったガリガリ君を食べると、とても心が癒されます。笑

暑い日は、浜辺すぐ近くの「かもめ」というかき氷屋さんのイチゴかき氷がおすすめです。

特に5月中旬頃からは、海に沈む美しい夕陽を見ることができるはずです。

とってもオススメなので、銭函に行かれたことのない方は是非足を運んでみてください!!

ちなみに数年前までは人もあまりいない穴場スポットだったのですが、最近はアジア系外国人達の観光スポットとなり

車道が外国人達で溢れかえっています。運転にはお気をつけください!

それではまた。

2025.04.21

はじめまして

こんにちは、2月より入所しました新入りスタッフのマスモトです。

こういったブログの類は遥か昔、学生時代にSNSで書いていた以来、久しぶりなので緊張します。

初めて書かせていただくので、とりあえず自己紹介します。

旭川出身で、現在は札幌に住んでおります。夫と子供2人と4人暮らしです。

ここ数年は小さい子供がいるためなかなか出来ていないのですが、登山にキャンプ、海遊び等、アウトドアが大好きです。

お休みの日は大抵子どもと公園か、家の近くの海岸にお散歩しに行くことが多いです。

前職は某銀行で10年程営業職をしていたので、社労士事務所の事務職は初挑戦となります。

社労士さんとは、今まで日常でなかなか関わることがなかったので、どんな仕事をしているのかも正直わからなかったのですが…

実務を始めて3ヶ月近く経ち、お客様と弊所スタッフのチャットでのやりとりを見るほど、奥が深い仕事だなぁと日々感じております。

まだまだ分からないことが多く、所長や先輩スタッフに質問してばかりの毎日ですが、、、

はやく1人前となれるよう頑張ります!!

それではまた。