2025.10.24
布団乾燥機
こんにちは!スタッフの田中です。
寒くなってきたので、布団乾燥機を出しました。
布団に入る30分前くらいに暖めモードを入れておけば、めちゃめちゃ暖かい布団で寝れます。
ちょっと今の時期だと冬用パジャマ+布団+毛布に布団乾燥機までやると暑すぎることもありますが、もう少し気温が下がれば活躍しそうです。
それではまた。

2025.10.24
こんにちは!スタッフの田中です。
寒くなってきたので、布団乾燥機を出しました。
布団に入る30分前くらいに暖めモードを入れておけば、めちゃめちゃ暖かい布団で寝れます。
ちょっと今の時期だと冬用パジャマ+布団+毛布に布団乾燥機までやると暑すぎることもありますが、もう少し気温が下がれば活躍しそうです。
それではまた。
2025.10.23
こんにちは!スタッフの田中です。
先日、大分県から遊びにきてくれた夫のお友達から、カボスを沢山いただきました。
ポン酢みたいにして使ったり、ハチミツと合わせてジュースにしたりと楽しめます。
スダチと似たようなものと聞きましたが、どちらも北海道では馴染みないですよね…?
カボスとスダチ、どう違うのか気になります。
「つぶらなカボス」という缶のジュースも好きです。たぶん郵便局で見たことがあるかと思います。
大分に行ったときは必ず買ってしまいますね。一時期ハマって、ふるさと納税で箱買いしたこともあります。
お友達から同シリーズの「かぼグル」というのもいただいて飲みましたがこちらも美味しかったです!
それではまた。
2025.10.22
こんにちは!スタッフの田中です。
小樽に行った際、必ず立ち寄るのがルタオなんですが、ネットでも時々ケーキを注文します。
今シーズンの秋のラインナップは、好きなものが多すぎて1つに絞れず、結局、カボチャのチーズケーキ、モンブラン、さつまいものロールケーキの3点セットを注文しました。
順番に解凍して食べましたが、全部美味しかったです。ルタオは何を選んでも美味しいですね。
千歳空港の側にあるドレモルタオのパンケーキもまた食べたくなってきました。
それではまた。
2025.10.21
こんにちは!スタッフの田中です。
夏頃からいつものお散歩コースで公園の改修工事が始まっていたのですが、本格的な工事に入ってしまい通行ができなくなってしまいました。
工事の間は、別の場所を散策していますが、川沿いのコースが歩きやすくて良かったです。
完成後の緑の公園を見れるのは来春になるかと思いますが、大きく変わるようなので楽しみです。
最近は寒さもきつくなってきたので、冬の間は何をしようか~と考え中です。
自宅で筋トレに切り替えましょうか。
それではまた。
2025.10.20
こんにちは!スタッフの田中です。
公開中の「チェンソーマン」の映画を4DXで見てきました。
お誘いがあり、私は4DXが何者なのかよく知らない状態で行ったのですが、映画のシーンに合わせて風が吹いてきたり、水が降ってきたり、、、と演出が盛り沢山で楽しかったです。
座席も揺れるのですが、激しい戦闘シーンではとんでもなく揺れるので、必死にドリンクホルダーを掴んでいました(笑)
後半は耐えきれずに、体がずり落ちては戻ってまたずり落ちて、と繰り返している自分に、「何をやっているんだろう…(笑)」と我に返ってしまって、一人で笑っていました。
チェンソーマンと4DXの相性は最高だと思います!
4DX用に作られたのかな?と思うくらいハマっているシーンが沢山あったので、おすすめです。
それではまた。
2025.10.03
こんにちは!スタッフのマノです。
子の食べ残しに困っています。子の手つかずの残飯を食べて肥える母です。
最近はお酒も飲み始めてしまい、これから来る冬に向けて肥えています。
冬眠するわけではないので、食べ過ぎぬようせねばとは思うのですがもったいないと思い食べてしまいます。
手つかずの残りは次の食事に繰り越し!としても子は食べず…母の口に入っています。
食事の提供方法をとりわけ式にして、子の食べるメニューを模索中です。
それではまた。
2025.10.02
こんにちは!スタッフのマノです。
プリキュア映画を観に家族で映画館に行ってきました!
最寄り(車で片道1時間ほど)の映画館では、小さな子ども向け上映の時間が1日1回・土日祝日は朝8時半だけだったので、
前日から「明日は朝すぐに出発じゃ!」と気合を入れて挑みました。
1歳の息子は私と共に上映中に退席でしたが、とても良かったです。
映画を観て映画の半券特典を使ってゲームセンターでクレーンゲームをして、子どもの遊び場でいっぱい遊んでお昼を食べて、大満足な休日となりました。
それではまた。
2025.10.01
こんにちは!スタッフのマノです。
先日家族でぶどう狩りに行ってきました!夏にできなかったサクランボ狩りのリベンジです。
摘み取ってすぐのぶどうを食べる大人2人を「まじか…」とでも言うような冷めた目で見る我が家の未就学児2人…
夫と「なんか思ってたんと違う!2人ともぶどうみてキラキラ喜ぶかと思ってた!」と大笑いでした。
はじめは引いてた子2人も、後半には早くぶどうくれ!というように食べ続け、たくさん持ち帰りも出来たので最終的には楽しめて良かったです。
それではまた。
2025.09.30
こんにちは!スタッフのマノです。
先日自分の誕生日に家族で遊園地に行ってきました!
幸い片道1時間以内の場所に遊園地があるので日帰りで1日いっぱい楽しめました。
歳をとるごとに絶叫系のアトラクションに乗らなくなってしまいました。
命の危機を感じてしまい乗れません 笑
20代の頃に今はなき「としまえん」で古いバイキングに乗って怖い思いをして以来、乗っていません。
子が乗りたがるようになったら付き添おうかと思います。怖いですが。
それではまた。
2025.09.29
こんにちは!スタッフのマノです。
新聞配達の仕事をしたことはないのですが、一度はやってみたいなと思います。
夜明け前からの体を動かすルーティンのお仕事いいなぁと思いましたが、
これから来る冬を思うと、雪に埋もれた道を歩く・車の除雪などが必要になるので厳しいですね。
ワーキングホリデーをしていたとき、調理のアルバイトで開店前の朝6時から午後2時頃まで働いていたのが懐かしいです。
早朝の静かな街を徒歩で通勤し、賑わう街を見て帰るのが好きでした。
それではまた。