MENU

代表梅津日記

梅津亮汰の何気ない日常の日記です。

2021.09.27

パスワード

こんにちは、代表の梅津です。

最近は様々なサービスがあるので、1つ1つIDやパスワードを覚えておくのがとても大変です。

パスワードもおおよそ同じものを使うことが多いと思うのですが、何文字以内、数字のみ、大文字小文字混合、などなど指定があるともう何が何だか分からなくなります。

パスワードを管理するツールもあるのでそれらをうまく活用できればいいですね。

パスワードを決めるときは皆さんどのように考えていますか?

簡単なところでいうと生年月日や記念日、好きなことやものなどでしょうか。

生年月日は単純すぎてだめかな?と思ったりなかなか難しいですよね。

なにかいかしているパスワードを考えたいものです。

それではまた。

2021.09.24

水のり

こんにちは、代表の梅津です。

最近は水のりを使うことなんてほぼなくなりましたね。

もっぱらスティックのりだと思うのですが、郵便局などに行くとまだまだ水のりが置いてあります。

水のりを使ったときのあの紙がふやふやになる感じがたまに使うと懐かしいです。

絶対水のりの方がいい素材などはあるのでしょうか。

もうスティックのりに全て負けていると思うのですが、、、笑

昔はお米をのりのように使っていたんですよね。

そう考えるとのりも発展していますね。

それではまた。

2021.09.22

ハサミ破壊

こんにちは、代表の梅津です。

先日、小学校のときから使い続けていたハサミを破壊してしまいました。

とても使いやすく長年愛用していたのですが、ついに寿命が来てしまいました。

形あるものはいつかは、、、なので仕方ないですね。

冷静に小学校1年生のときから使い続けていたので20年ほど使っていたことになります。

そう毎日使うものではないにしても長いですね。

新しいハサミを買わないといけないのですが、百均で十分でしょうか。

ハサミをやめて全部カッターで処理するという案もありますが、正直どちらでもいいですね笑

物は大切に使いましょう。

それではまた。

2021.09.21

北京オリンピック

こんにちは、代表の梅津です。

先日、東京オリンピックが終わったばかりですが、もう2022年の北京オリンピックが迫ってきています。

冬ですしコロナなど大丈夫でしょうか。とはいっても冬のオリンピックも楽しみです。

札幌に住んでいながらウインタースポーツを全くやらないのですが、見るのは好きです。

モーグルなんてとても面白いですよね。

北海道にゆかりのある選手も多いと思うので、活躍を期待しています。

コロナなんか消滅して完全に楽しめるオリンピックになるといいですが、難しいので今に合った楽しみ方をしましょう。

それではまた。

2021.09.17

ランニング

こんにちは、代表の梅津です。

今年に入ってから運動はヨガ以外全くしていなかったのですが、最近ランニングをたまにするようにしました。

ちょっとさすがに体力をつけないとだめだなと感じることがあったので、まずは走ってみるかとランニングを始めました。

なんだかんだ汗をかくと気持ちいいですね。

とはいってもやはり、ランニングは自分一人で自ら追い込まないといけないので、フットサルなど大勢でやるスポーツをしたいなと思っています。

大勢でやるスポーツの難しいところはまず人数を集めないといけないことですね。

時間を合わせないといけないのでそこまで頻繁にすることも難しいです。

いつかやるフットサルで恥をかかないようにランニングを頑張ろうと思います。

それではまた。

2021.09.16

電池式ラジオ

こんにちは、代表の梅津です。

私は仕事中ラジオを聞いているのですが、電池式のラジオを使っています。

今やスマートフォンで気軽にラジオを聞けるので、わざわざラジオを聞くように別の器械を持っている人は少ないと思います。

ですが、何かがあったときのためにも電池式のラジオは一台持っておいた方がいいでしょう。

以前、地震で停電になったとき、スマートフォンのラジオが全く聞けなく、テレビもつかず、情報の収集がとても難しいなと感じたことがありました。

そのときから電池式のラジオは必要だなと思い使っています。

災害のときはもちろんですが、やはりアンテナをいじくってラジオの電波を調整する感じがラジオ感があって私は好きです。

スマートフォンで聞くことに慣れていて、最初はいつも聞いている番組の周波数がわからないかもしれませんね。

今日もラジオを聞きながら頑張ります。

それではまた。

2021.09.15

日ハムのユニフォーム

こんにちは、代表の梅津です。

皆さんは何かスポーツチームのユニフォームを持っていますか?

私は日ハムのユニフォームを持っているのですが、移籍してしまった選手のものなので新しい選手のユニフォームを買おうかと思っています。

球場に観戦に行くことがたまにあるのでその際に買おうと思うのですが、やはり今なら伊藤大海選手でしょうか。

移籍してしまった選手のユニフォームの他にも、何だかシリーズのような、行くと全員がもらえる記念のユニフォームも持っています。

無料でもらえるのでもらえる日に行ったときはとてもラッキーです。

観戦のときにしか着ないかな?と思うのですが、私は毎日部屋着として日ハムのユニフォームを着ています。

着やすく、洗濯もしやすく部屋着にするのはおすすめです。

それではまた。

 

2021.09.14

ヒートテック

こんにちは、代表の梅津です。

秋になり涼しくなってきたので、ヒートテックが手放せなくなりますね。

ヒートテックは本当に素晴らしい商品だと思います。

私は寒がりなので、家でも、外出をするときも必ずヒートテックを身に着けています。

もはやヒートテックのない生活はできません。

札幌は冬だけでなく、春も秋も寒いので特に身に着けている人が多いのではないでしょうか。

風邪をひかないように、体は十分温かくして生活をしましょう。

それではまた。

2021.09.13

服が合わない

こんにちは、代表の梅津です。

私、最近ダイエットに成功したのですが、成功したことにより服が合わなくなってしまいました。

2.3年前にオーダーで買ったスーツがぶかぶかで困っています。

体形が変わって嬉しいのですが、それによる負の効果もあるにはあるんですね笑

こうなると、昔体形が合わなくなってしまったという理由で捨ててしまった服などを捨てなければよかったとも思ったりしますね。

逆に太る可能性もあるのでぶかぶかになったスーツも残しておいた方がいいでしょうか。

それとも二度と太らないことを誓うためにもぶかぶかのスーツは捨てた方がいいのでしょうか。

何にせよ、健康的な体形になりたいです。

それではまた。

2021.09.10

視力

こんにちは、代表の梅津です。

パソコン仕事をしているとどうしても画面をずっと見ることになるので、目が疲れてしまいます。

仕事以外でもスマートフォンなどを見るので日々目は酷使していますね。

そんな中、私は子供のころからずっと裸眼を継続できています。

今では眼鏡やコンタクトをしている人の方が多いのではないか?と思うくらいに裸眼の人は意外と少ないです。

裸眼だと思っていた人が実はコンタクトだったなんてこともしばしば。

このまま裸眼を継続していきたいので、ブルーライトカット眼鏡や目に優しいことを日頃から気を付けてやっていきたいと思います。

みなさんも目はくれぐれも大切に。

それではまた。