MENU

代表梅津日記

梅津亮汰の何気ない日常の日記です。

2021.10.11

かぼちゃ

こんにちは、代表の梅津です。

先日大きなかぼちゃをいただいたのですが、私は一人暮らしなので大きなかぼちゃを消費することは想像以上に大変でした。

ひとまず半分ほどは先に切って冷凍をしたのですが、半分を食べきるために毎日かぼちゃ料理を食べました。

最近はいろいろな料理のアプリがあり、検索するとたくさんのレシピが出てきて便利です。

かぼちゃの味噌汁、かぼちゃポタージュ、かぼちゃのコロッケ、かぼちゃ焼き、かぼちゃサラダ、、、

かぼちゃ自体がとてもおいしかったので作ったものすべて美味しかったです。

かぼちゃで存分に秋を感じました。

次はサツマイモでしょうか。

それではまた。

2021.10.08

秋のイベント

こんにちは、代表の梅津です。

秋は食欲、読書、スポーツといろいろな魅力がありますが、秋のイベントと言ったら何でしょうか。

やはりハロウィンになるのでしょうか。

ハロウィンは近年こそ日本でも有名になりましたが、まだまだハロウィンを意識して何かをするという方は少ないのではないでしょうか。

仮装をして街にくり出すというイメージが先行してしまっていますが、家族で仮装をして家で楽しむのもハロウィンです。

たいそうな仮装をしなくても少しだけいつもと違った格好をしてみるというのもハロウィンならではで楽しいです。

イベントがあるとそれに向けて頑張れたり、日常を彩ってくれるので私は何でも基本的にはイベント好きです。

ハロウィンが来るともう、すぐにクリスマスや正月もやってきます。

うかうかしていられないですね。

それではまた。

2021.10.07

緊急事態宣言

こんにちは、代表の梅津です。

9月いっぱいで緊急事態宣言が開けました。

まだまだ注意することや制限はありますが、ひとまずはよかったです。

これから冬に向かっていくのでまた緊急事態宣言にならないことを祈ります。

必須ではないのですが、やはり外のお店で人と食事をしたり、お酒を飲んだり、語らうというのは非常に楽しいです。

私も少人数から居酒屋に徐々に行き始めようと考えています。

色々と中止になっていたイベントなどが形は変えても行えるようになってくるといいですね。

明るい未来のために気を付けるところはきちんと気を付けて生活していきましょう。

それではまた。

2021.10.06

秋の曲

こんにちは、代表の梅津です。

春の曲、夏の曲、冬の曲はすぐに何か思いつきますが、秋の曲となると少し考えませんか?

夏の終わりの曲は思いつくのですが、なかなか秋ど真ん中の曲は思いつきません。

北海道は特に秋の期間が短いので、すぐに冬の曲を聴き始めるのですが。

音楽というのは聴くと一瞬にして聴いていた時のことを思い出します。

本当に音楽の力というのはすごいですね。

最近でいうと、NiziUのMake you happyを聴くと、あぁ2020年だなーとなります。

今年の曲はなんでしょうか。BTSでしょうか。

それではまた。

2021.10.05

雪虫

こんにちは、代表の梅津です。

まだまだ雪は先ですが、そろそろ雪虫がちらついてきますね。

雪虫が大量発生すると口の中に入ってきたり大変ですが、ここ1.2年はマスクをしているので口の中への侵入は防げています。

雪虫がいるときに自転車を使うと、降りたときに服に雪虫が大量についているなんてこともありますね。

ほんのこの前正月が終わって雪が溶けた気がしますが、もう雪虫が飛ぶなんて、、、笑

毎年同じようなことを思っている気がします。

雪虫も出てきて、寒くなってきて、外に出るのが億劫になってきますが、健康のために毎日体は動かしたいと思います。

それではまた。

2021.10.04

こんにちは、代表の梅津です。

鍋、美味しいですよね。

夏に食べる鍋もいいですが、やはり秋や冬に食べる鍋は格別です。

今やスーパーの鍋コーナーに行くと数えきれないほどの鍋スープがあります。

私のおすすめは豆乳鍋です。非常に美味しいです。

定番の鍋から変わり種まで、今年はたくさんの鍋を食べたいと思います。

鍋はみんなで食べるものという意識がありますが、今年は一人でも淡々と鍋を食する所存です。

それではまた。

2021.10.01

ストーブ

こんにちは、代表の梅津です。

いつストーブをつけるのか、非常に難しい問題です。

私は9月の時点でもはやストーブをつけたいと2.3回思いました。

ストーブを一度つけてしまったら、ちょっと寒いだけでもつけてしまいそうになるので、一番最初は非常に重要です。

札幌の方は大体どのくらいの時期につけるのが平均的なのでしょうか。

私は極度の寒がりなのでおそらく平均よりは大分先につけることになると思います。

まずはちゃんとつくのかを点検しておいた方がいいかもしれません。

一番最初につけたいときにうまくつかないなんてことになったら寒くて凍えてしまいますからね。

皆さんもストーブの準備は抜かりなく。

それではまた。

2021.09.30

外から出ない

こんにちは、代表の梅津です。

日に日に寒くなってくるので外に出るのがどんどん億劫になっていきます。

買い物や必要最低限の外出のみで外に全然出なくなりそうで怖いです。

最近は運動不足解消のために気が向いたときにランニングをしていたのですが、寒くなるとめっきり気が向かなくなりそうです。

コロナもありますしお部屋時間を楽しく過ごすのもいいかもしれません。

映画も漫画もアニメも小説も、好きなものはたくさんあるので逆に時間が足りなくなりそうです。

今年の秋から冬はどうなることやら。

それではまた。

2021.09.29

鬼滅の刃

こんにちは、代表の梅津です。

先日鬼滅の刃の映画がテレビで放送されていました。

私は映画館でも見たのですが、しっかりと準備をしてテレビ放送も見ました。

やっぱり面白いですね。

新しいシーズンが今年の冬からアニメ放送されるのでとても楽しみにしています。

漫画を読んでいないので本当にアニメとともに物語が進行しています。

ネタバレというか最終的にどうなるのかはもうほとんど知ってしまっているのですが、私はそこら辺をあまり気にしないたちなので存分に楽しんでいます。

早くアニメの続きが見たいです。

それではまた。

2021.09.28

秋の食べ物

こんにちは、代表の梅津です。

最近はスーパーでもかぼちゃなどの秋の食べ物が多く目につくようになりました。

食べ物から秋を感じるというのはいいことですね。

私は先日友人農家のかぼちゃを買い、毎食かぼちゃの料理を食べています。

子どものころは季節の野菜や食材なんて気にしなかったのですが、大人になるといろいろと季節を感じるようになりますね。

札幌の秋はすぐに冬になり寒くなっていくので、短い秋を堪能できるように秋の食材を存分に食べたいと思います。

次は栗でしょうか。

それではまた。