MENU

代表梅津日記

梅津亮汰の何気ない日常の日記です。

2021.11.04

スープ

こんにちは、代表の梅津です。

私はご飯を食べるとき、何か汁物があると嬉しい派です。

基本的にどんな料理でも汁物はあっていいです。

味噌汁、コンソメスープ、コーンスープなど、料理とマッチングしているととてもいいですが、特にマッチングしていなくても汁物というポジションを埋めてくれていると嬉しいです。

汁物と言ってもいろいろあります。シチューなどの主食になるものもあれば、味噌汁など主食ではないものもあります。

私が最近はまり始めているのはポトフです。

ポトフはコンソメだけで、作るのはとても簡単ということを知っていますか?私は最近知りました。

美味しいスープを作れるように頑張ります。

それではまた。

2021.11.02

この時期の寒さ

こんにちは、代表の梅津です。

私はこの時期になると毎年思うことがあります。

雪が降る前の11月中旬くらいが1年で一番寒さを感じないか?ということです。

雪が降ると寒いなと身構えますし、雪が降ったときの方が暖かいという感覚もあります。

服装にしても、この時期はマフラーをするのは早いか?コートを着るのは早いか?、、、などなどおきにいって結局寒いみたいなことが多々あります。

厚着をすればいいだけですね。まあ、私は極度の寒がりなので早々に厚着をしています。

季節の変わり目なのでみなさん風邪には気を付けましょう。

それではまた。

2021.11.01

11月

こんにちは、代表の梅津です。

今日から11月です。1年早いですね。あと2か月です。

冬が本格的に始まり、年末が近づいてきて、初雪が降り、11月もあっという間に過ぎていきそうです。

寒くなってきてもコロナが落ち着いていることを願うばかりです。

12月に忘年会や集まりが集中するので11月は家にこもるようになる人も多いのではないでしょうか。

それでも今年はコロナによりずっと家にこもっていたので、11月から外に出始める人も多そうですね。

いい11月を過ごせるように頑張りましょう!

それではまた。

2021.10.29

食パン

こんにちは、代表の梅津です。

最近食パンの食べ比べをしています。

パン屋によって食パンは大きく違います。近年は食パンの専門店もできるほど食パンがきています。

食パンなんてどれも一緒でしょと思っている方がいれば、一度専門店の食パンを食べてみてください。全然違います。

そのまま食べるのがおいしいものもあれば、トーストしたり、サンドウィッチにした方が美味しいものもあります。

食べ方によって美味しさが変わるのもまた面白いです。

パンにはまり始めているので食パンに限らずいろいろなパンの食べ比べをし始めるかもしれません。

それではまた。

2021.10.28

パスタ

こんにちは、代表の梅津です。

パスタ美味しいですよね。

パスタは安いですし、種類も豊富ですし、少ない材料でできますし、とても好きな料理です。

定番のミートソースやペペロンチーノ、カルボナーラの他にも和風やクリームソースなど、少しの手間で家でも美味しく作れます。

私が最近はまっているのはジェノベーゼソースを使ったパスタです。

ジェノベーゼソースは売っているので、ゆでたパスタにかけてあえるだけで十分美味しくなります。ジェノベーゼソースを見かけたらぜひ買って使ってみてください。

家で作れるパスタのレパートリーを増やしていきたいです。

それではまた。

2021.10.27

負けた気持ち

こんにちは、代表の梅津です。

北海道の皆さんはもうストーブはつけましたか?

私はまだつけていないのですが、シーズンで初めてストーブをつけるときはなんだか負けた気持ちになりませんか?

何とも戦っているわけではないのですが、何だか寒さに負けてしまったような気がします笑

初ストーブ、初マフラー、初ダウンの日は時間の問題です。

これから4月まで長い冬が始まります。

寒さに負けないように、コロナにも負けないように頑張っていきましょう。

それではまた。

2021.10.26

鬼滅の刃

こんにちは、代表の梅津です。

鬼滅の刃、無限列車編のアニメ放送が始まりました。

映画で上映された無限列車編ですが、なんだかんだで見てしまいます。

私は漫画を読んでいないので、映画で見た無限列車編で話は止まっています。早く続きが見たいです。

漫画でいうと無限列車編はまだまだ序盤らしいですね。

漫画を見てもアニメはアニメで十分楽しめると思うので、そろそろ漫画ですべて読んでしまうかもしれません。

最近はアニメを見られる動画配信サービスがたくさんあるので、いろいろとみていますが、やはりアニメは面白いです。日本が誇るべきものですね。

週1回の配信だとその日を楽しみに頑張れます。

それではまた。

2021.10.25

曜日感覚

こんにちは、代表の梅津です。

曜日感覚は仕事によってきっちりある人と全然ない人に大きく分かれると思います。

社労士は基本的に暦通りで動いているので私はすごく曜日感覚は正しいです。

多くの方が働いているときに休み!のような経験はほぼ皆無です。

すこし経験してみたい気もしますが、私は休日は休日らしく街がワイワイしている雰囲気が好きです。

テーマパークなども適度に混んでいた方がいいと思っている派です。

ちなみに好きな曜日は水曜日です。

特に深い意味はありませんが、週の真ん中ということでなんだかウキウキします。

皆さんは何曜日が好きですか?

それではまた。

2021.10.22

インスタグラム

こんにちは、代表の梅津です。

最近はネットで検索するのではなく、インスタグラムなどでハッシュタグをつけて検索をすることも多くなってきました。

用途にもよりますが、写真や実際の感想なども出てくるので非常に便利です。

調べようとしなくても自分が普段見ているものや関心があるものに関連している投稿が出てくるのもいいです。

ついつい時間ができると見てしまいます。

ちなみにus.officeでもインスタグラムはやっているので興味がある方は見つけてみてください。

それではまた。

2021.10.21

新作小説

こんにちは、代表の梅津です。

昨日、私が一番好きな作家さんである西加奈子さんの新作【夜が明ける】が発売されました。

きいろいゾウやサラバ、漁港の肉子ちゃんなど、好きな小説ばかりなのでとても楽しみにしていました。

早速本屋に行き買ったのですが、一気に読んでしまうともったいない気もしてきます。

とはいっても一度読み始めてしまうと止まらなくなってしまうのですが。

普段は文庫本を買っているのですが、好きな作家さんの新作が出ると単行本も買います。

単行本は文庫本とはまた違ったウキウキがありますね。

やっぱり小説はいいです!

それではまた。