MENU

代表梅津日記

梅津亮汰の何気ない日常の日記です。

2021.07.12

キャンプ

こんにちは、代表の梅津です。

暖かくなってくるとやりたくなってくるのがやはりキャンプです。

コロナの影響もあり、一人キャンプやキャンパーが増えていますが、キャンプは楽しいですよね。

私も大学生のころは年に3.4回は行っていました。

最近は少し行く機会も減ってしまいましたが、時間を作って行きたいです。

キャンプというとテントを張って、虫がいて、ちょっと、、、という方もいるとは思いますが、キャンプ場やキャンプの仕方によってコテージに泊まったり、近くの温泉に入れたり、いろいろな楽しみ方があります。

私はシンプルにBBQと夜遅くまで焚火の近くで語らいをしたいです。

それではまた。 

2021.07.09

夏になっていいこと

こんにちは、代表の梅津です。

夏になると嬉しいことがサンダルで外に出られるということです。

散歩や少し外の空気を吸いたいなという軽い気持ちのときに、冬であれば寒さもそうですが、いろいろと着こんで、靴下も履いて、冬靴を履かなければいけないという面倒くささがありますが、夏であればスッと外に出られます。

必然的に外に出る機会も増えます。

特に私は寒がりなので、冬になると外に出たくない欲がむんむん出ます。

冬の運動不足を補うためにも夏場はよく運動をしようと思います。

夏の匂いにもなってきましたし、北海道の短い夏を堪能しましょう。

それではまた。

2021.07.08

オリンピック

こんにちは、代表の梅津です。

もう、すぐそこまでオリンピックが迫ってきました。

いろいろと問題や意見がありますが、私はまず第一にシンプルに楽しみです。

水泳や柔道や卓球など日本選手の活躍が期待できる競技もたくさんありますし、日本選手がいなくともトップレベルの選手たちが競う瞬間を見られるのは非常に楽しみです。

コロナなどがなく盛り上がって見たかったという欲はありますが、我慢するところは我慢して、適度に楽しみましょう。

今までのオリンピックやワールドカップは日本ではない場所で行われていたので、日本時間では微妙な時間に試合があったりして深夜に起きているという世界大会ならではの感覚がありましたが、今回は日本開催なので幾分見やすくなるのかなと思います。

仕事を昼間にしている方は逆に見づらいかもしれませんが、、、

決定的な瞬間をリアルタイムで見られたらいいですね。

それではまた。

2021.07.07

ワクチン接種

こんにちは、代表の梅津です。

皆さんはもうワクチンは受けましたか?

私は昨日の午後に受けてきました。

シンプルに注射が苦手なので緊張しましたが、コロナに打ち勝つためにも頑張りました。

健康診断の注射の際も真っ先に注射苦手ですと申告をするほど苦手なので心配の方が強かったのですが、久しぶりの注射で楽しみな部分もありました。

副作用は2回目の方が強く出ると聞いているので1回目はまあ大丈夫だろうとかなり楽観的に考えています。

どうかこのまま体調に変化がないように願います。

それではまた。

2021.07.06

梅雨

こんにちは、代表の梅津です。

梅雨の時期ですが北海道には梅雨がありません。

なので私は梅雨を経験したことがありません。毎日じめじめして雨が降っているなんて想像ができません。

梅雨の関係もあるのか札幌は雨が少ないと思うのですがどうなのでしょうか。

雨が降ると外に出るのが億劫になるのであまり降ってほしくはないですが、雨が降った夜の匂いは意外と好きだったりします。

梅雨は季節感があるので、一度梅雨のある所で1年を過ごしてみるのもありですね。

それではまた。

2021.07.05

キーボード

こんにちは、代表の梅津です。

パソコンやキーボードの種類によってボタンの位置は微妙に違っています。

私はノートパソコンもデスクトップ型のパソコンも使っているので、2つの違いでタイプミスをすることが多々あります。

それなりの違いは全然問題ないのですが、バックスペースなどよく使うボタンの位置がずれているとおのずとタイプミスの回数も増えてしまいます。

きちんとタイプの仕方を学んだわけでないので手の置く位置やタイプの仕方は全くの自己流です。

タイプの速さは仕事の速さにとても影響するので、一度きちんとしたタイプについて学んでみるのもいいかなと思っています。

タイプだけでなく、エクセルなどのパソコン技術は本当に重要ですね。

学生の頃にもっときちんと学んでおけばよかったと思う1つです。今からでも全然遅くないのですが。

パソコン技術向上を目指して今後頑張ります。

それではまた。

2021.07.02

好きな食べ物

こんにちは、代表の梅津です。

皆さんは好きな食べ物は何ですか?と質問されたときにぱっと思いつくものはありますか?

子どものころはハンバーグやステーキなど、わかりやすく好きな食べ物がありましたが、大人になった今冷静に自分の好きな食べ物は何だろうかと考えるとなかなかぱっと出てきません。

そこで私はいろいろと考えて好きな食べ物を決めたことがあります。それがポテトサラダです。

私はどんなおかずのときにもポテトサラダがあると嬉しいです。

しかしポテトサラダにきゅうりが入っていると、途端に好きな食べ物ランキングの場外にいってしまいます。きゅうりなしのポテトサラダが好きな食べ物です。

皆さんはどんなポテトサラダが好きですか?

それではまた。

2021.07.01

お笑い

こんにちは、代表の梅津です。

私は世界を救うのはお笑いと音楽だと信じています。

何かきついことがあったときや、心が落ち込んでいるときは音楽を聴くか、お笑いを見るに限ります。

今ではYouTubeなどで簡単にお笑いの番組やネタを見ることができるので、時間があるときはそれらを見ていつも笑っています。

私が好きな芸人はジャルジャルとかまいたちです。最近はタイムマシーン3号もきています。

人を笑わせるということは本当に素晴らしいことだと思います。

落ち込んでいるときや気分が乗らないときは笑う回数も減っていってしまう傾向があるので、そんなときはお笑いの力を借りるようにしましょう。

それではまた。

2021.06.30

炭酸飲料

こんにちは、代表の梅津です。

私は普段炭酸飲料をほとんど皆無的に飲まないのですが、たまーに異常に飲みたくなるときがあります。

炭酸飲料が飲みたくなったときに飲む炭酸は非常においしいです。悪魔的です。

学生の頃は炭酸こそ飲み物、炭酸がないと物足りないくらいでしたが、味覚は変わるものですね。

飲み物だけでなく、食べ物の好みも昔とはだいぶ変わりました。私はお酒を飲むようになってから特に変わるのではないかと思っています。

最近の変化は白いご飯を食べなくてもよくなってきたことです。

おかずと白いご飯は必ずセットで食べていましたが、おかずの種類によっては白いご飯がなくても満足するようになりました。

思いもしなかった自分の変化があるのは面白いですね。

今後私の味覚はどうなるのでしょうか、、、笑

それではまた。

2021.06.29

時の流れ

こんにちは、代表の梅津です。

夏になると高校野球がテレビで放送されますが、学生の頃は高校球児を見るとかっこいいな、大人だなと思っていましたが、自分が高校野球を経験し高校球児の年を超えると、幼いなーと感じるようになりました。

高校球児はわかりやすいですが、最近ではアイドルなども年下が増えてきて時の流れをそこで感じることになっています。

時の流れと言えば明日でもう6月が終わります。ということは2021年の半分が終わったことになります。

いやー早いですね。

あと半年すぎると雪が降って年越しを迎えるなんて信じられません。

今は存分に北海道の短い夏を満喫しなければいけませんね。

コロナに負けずに頑張りましょう。

それではまた。