MENU

オンライン労務で働き方改善!

こんなお悩み、ありませんか?
いろいろ手が回らないけど何から手をつけていいやら…

とにかく、
労務まで手が回らない!

「従業員数が増えて会社の総務が大変」「店舗を増やすが管理できるか不安」「社内で対応してきたけどそもそも法律的に合っているのかわからない」「役所への手続きや毎月の給与計算が面倒くさい」「会社の紙作業を一新してシステムで効率的に管理できるようにしたい」etc これらの悩みは多くの会社でありますが、解決方法がわからない、日常業務で手がいっぱいでそこまで手が回らないといった状況が現状です。この労務周りの悩みは毎月や定期的に発生する業務に関わっているため、解決できたときの効果は計り知れません。いつか変えなければと思っている皆さん、変えるのは今です。

従業員は少ないけどやることは途方もなく…

勤怠管理に給与計算に
時間を取られる…。

入社時の手続きや従業員の勤怠労務管理、給与計算に明細の配布。これらの業務はオンライン・システム導入によりかなり効率化・適正化をすることができます。社労士に頼むとスピード感がない、情報の共有が難しいという課題も、今やクラウドシステムやオンラインの面談、チャットの活用により課題ではありません。売り上げを上げるためにもまずは社内業務をシステム化し、本業に集中できる環境を作りましょう。社外の取引先等が関係してくる場合、システム化で統一は難しいかもしれないですが、労務関連の業務は社内で完結するものが多いためシステム化で統一をしやすいのです。

紙で勤怠管理、紙で給与明細、足を運んで手続き、もうやめたい!

未来を見据えた
経営ができない!

月の給料・残業がどのくらいになっているのか、それに対する社会保険料がいくらで納付をいつしないといけないのか、正社員とパートの割合はどのくらいなのかetc これらの情報を把握・管理できていなければ、果たして給料を上げてもいいのか、新しい従業員を採用していいのか、どの部署を集中的にフォローするべきなのかなどの判断ができません。逆にこの労務部分の管理をリアルタイムでできていると、未来予測や改善もしやすく、精神的にも安定します。現在の状況を正しくいち早く把握し、問題に対する改善、より良い業務のための判断を行うことで会社を発展させることができます。

社労士『梅津亮汰』が 社長と社員の幸せな働き方を、 サポートします!

そもそも…社労士の仕事とは?

「社労士・社会保険労務士・士業」はい、どれもなんだか固いですね。そもそも社労士が何をしているのかを理解している人の方が少ないのではないでしょうか。私が資格を取った大学4年生の頃は周りに社労士を知っている人なんていませんでした、、、
ですが、社労士はとても身近な存在です!(になるべきといった方がいいでしょうか) 社労士とは働くことに関連する悩みの解決者なのです。抽象的ですね、これだから何をやっているかわからないといわれるのです。
働くといろいろな保険に入ることになったり、給与計算が発生したり、労働法を守らなければいけなくなります。これらの手続きの代行、内容や制度の悩みを解決、労働法を正しく守れるような環境を作っていくのが社労士です。
「社労士という名前は知っているのですが何をしてもらえるんですか?」始まりはここからで大丈夫です!自身の悩みを解決、よりよい生活を築くためにも気軽に相談できる社労士を見つけましょう!

今こそ日々の仕事の方法を変える時!?

私が社労士業務に関わり始めたのは大学3年生の頃(2015年頃)です。当時は右も左もわからずに業務を行っていましたが、入社の書類をすべて紙で回収する、紙のタイムカードを自力で計算する、給与明細を作成し封筒に入れて郵送をする、このような業務の方法が当たり前でした。もともと堅いイメージがあった仕事のため、紙仕事や電話・メールでのやり方しかないと思っていました。しかし今はどうでしょうか。多くの人がスマホを持ち、支払いもスマホで完結、いろいろな申し込みは店舗に行かずにネットでできるようになったりと、オンラインで生活をすることは意識をしていなくても当たり前になりました。ですが、会社の中の業務はどうでしょうか。契約書が紙だったり、タイムカードもアナログだったり、給与明細も手渡しでもらったり、なんだかそこだけ時代に取り残されたようです。
これらの業務は継続的に行っている業務のため、もっといい方法があることや、効率化したらよりよくできることを考えずに見逃してしまっているのです。
今こそ日々の仕事の方法を変える時では!?

US.pfficeのオンライン労務は大きく分けて3つ!

online
勤怠管理

シフトの作成・周知、日々の従業員さんの出勤・退勤の打刻、残業等の申請、有給の管理、これらのすべてを1つのシステムで管理します。テレワークや外回り、離れた支店や店舗、シフト制や変形労働時間制にも対応し勤怠管理が簡潔かつ適正にできるようになります。

online
給与計算

給与計算はアウトソーシングにより自社で行う業務をほぼゼロにすることが可能です。システムで情報を共有しているため、確認もスムーズに行えます。電子明細を導入することにより、給与明細の作成・配布も行う必要がなくなります。

online
労務相談・手続き

労務の悩みはもちろん、システムについても相談することが可能です。社労士にアウトソーシングをする・自社でシステムを導入する、この2択ではなく2つを合わせた方法で業務を進められます。チャットやオンラインミーティングによる連携でより迅速な対応が可能です!

社会保険労務士
梅津 亮汰

札幌生まれ札幌育ちの生粋の道産子です。大学3年時に行政書士、大学4年時に社労士、社会人1年目に税理士国税徴収法試験(税理士にはなる予定はないのですが)に合格し、社労士業務は大学3年生の時から関わっています。
学生の頃は野球をやっていたのですが、今や家でのヨガしかしなくなってしまったアウトドア派なのかインドア派なのかわからないタイプです笑
24歳のときに人生で一度は海外に住んでみたいという一心でカナダトロントにワーキングホリデーにいった経験があります。コロナの影響をもろに受け、1年の滞在予定が8か月で帰国しました。社労士とカナダは何にも関係はありません。単純に海外ライフを楽しんでいました。
趣味は読書・映画鑑賞というTHE趣味です。毎日小説を読み、ネットフリックスでドラマや映画を見ています。シンプルな物語も好きなのですが、恋愛リアリティーショーが大好きで、高校生の恋愛や大人のドロドロを見ていつも興奮しています笑
いつまでもかっこいい色気のある大人になることが人生の目標です。

長く札幌で活動してきた社労士として相談者様のニーズにお応えいたします。

はじめての方 1か月無料お試し実施中!

ZOOM等でのオンライン面談、ChatworkやLINEでのチャット連絡も可能です。

よくあるご質問
  • 紙でのタイムカード打刻等をしていて労働時間の管理ができていないが、改善できますか?

    残業や有給の申請・承認が勤怠のシステム上(携帯やPC)で完結するので、紙での申請をする必要がありません。電子明細の導入により、紙の明細を配布する必要もなくなります。労務手続きも電子申請で行うので、紙の書類を保管する必要もありません。

  • 労務手続きや労務相談など、発生するかわからないことのために顧問報酬を払いたくないが、継続的に契約する意義はありますか?

    顧問料にはMF勤怠・給与システムの利用、給与計算のアウトソーシングが含まれているので、手続きや相談が発生しない月でもメリットがたくさんあります。

  • パソコンなどの機器に不慣れでシステムの知識も不足していますが、クラウドなどの勤怠・給与システムを簡単に使いこなせますか?

    導入時は設定を協力して行います。また、常に情報を共有しているので、疑問点等があれば迅速に対応可能です。MF側のサポートも充実しています。

  • 労務手続きに時間が取られて大変ですが、時間や手間を軽減できますか?

    労務手続きは、必要書類を揃えて送っていただくだけで完結します。必要書類も勤怠や給与のデータを共有しているので、その都度送っていただく必要がありません。

  • 自社にあった労働時間の制度を作ることはできますか?

    原則の方法から変形労働時間制も含め、自社にあった労働時間制度を提案いたします。共有した勤怠データに基づき、実情にあった制度を提案可能です。

  • 何を相談していいのかわからないが、一度社労士に相談してみるということも可能ですか?

    お気軽に気になることがあれば、なんでも相談してください。もしも、違う分野の話であれば協力をしている専門家をご紹介します。

  • 社会保険や雇用保険の制度について教えてもらえますか?

    各種講演・講義も受け付けていますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

  • 対応可能エリアはどこですか?

    チャット、オンラインでの対応が主になりますので、日本全国対応可能です。
    ※訪問が必要となると範囲は異なりますのでご相談ください。

  • 初回面談時に相談料など費用はかかりますか?

    初回相談に料金は発生しません。システムの導入も1ヶ月の無料期間を設けていますので、まずはお気軽にお試しください。

  • 手続業務を単発で依頼することは可能ですか?

    手続きの単発依頼も受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。

  • システム導入支援のみも対応していただけますか?

    基本的には顧問契約を前提にシステム導入支援を行っているのですが、会社の状況に応じてシステム導入支援のみの対応もしております。

  • 社内でも賃金台帳や出勤簿を管理・作成できますか?

    クラウドシステムを使い情報を共有しているため、各種書類は活用したいときに自社で出力することが可能です。

アクセス

社会保険労務士US.office
札幌市西区二十四軒3条4丁目6番7号
第3栄輪ビル4階B1
近隣にコインパーキング有り